fc2ブログ

無理矢理シリーズⅡ

ストロボがほしいとずっと思っていたのですが、ついに
ポチッとしてしまいました。
便利なもので、翌日には到着。
私は買ったものはすぐ開封する方なので
さっそく箱を開けて、ストロボ出して、さあ!試してみよう。
・・・っと、カメラがなかった。
土曜日までおあずけです。

ストロボがあったら、こんな金閣がきっと
あんな金閣になるに違いない!と、
頭の中でイメージを広げて楽しんでいます。
これで後は京都の雪を待つだけです(笑)
いつになるんだか。

ところで、ずっとフラッシュだと思っていたら、
ストロボって言うんだよって教えてもらったのですが、
フラッシュ、ストロボ、スピードライト。
いったいどれが正解なのでしょうか?

IMG_5402-1.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします

コメント 18件

コメントはまだありません
あとほ
 

おはようございます^-^
雪が降ってる時はストロボがいいんですよね~
でも、私は持ってないので撮れませんが・・・
今日は金閣寺の辺りはちょっと降るかも知れませんね。

  • 2018/01/11 (Thu) 07:34
  • 返信
八咫烏(全力稼働中)
 

雪の積もった金閣も良いですね。
私はスピードライトって呼んでいますけどね~。
どれも正解な気がします。
カメラがないと試せなくて残念ですよね。
スピードライト、頭にあててピカーッ!とかいいながら遊ぶしか仕方がないかもしれません。

  • 2018/01/11 (Thu) 09:41
  • 返信
デコ
 

カメラについてるのって
フラッシュじゃないの??

ストロボって後付けよね?

違うのかなぁ??
もう一つの聞いた事ない

また無知なデコがいた(笑)

ShiroYuki_Mot
フラッシュ派です。

確かに色々な呼び方があるし ... 。
まさか、バルブ装着 > ボン > アチチで取り外し ... 知らないですよね。
修理中に新機材なんて凄い精力的ですね。 :) 。

雪の金閣。  いいですねぇ。

  • 2018/01/11 (Thu) 17:10
  • 返信
さゆうさん
 

こんばんは。
雪降りの金閣寺
素敵ですねー。

どれも正解と思っています。
メーカーにより呼び方が違うだけと思っていました。
私は内蔵のストロボをマニアルで使用します。

  • 2018/01/11 (Thu) 17:45
  • 返信
野付ウシ
 

もりかさん、こんばんわ。
ストロボ...もう何年も使ってません=相当昔に処分済み。(内蔵フラッシュは稀に使用)
今はISO進化しているので、無くてもとりあえず写りますね。
コンデジもレンズが明るくなってるし、今のところ私は買う予定無しです。

  • 2018/01/11 (Thu) 19:49
  • 返信
x都人x
 

今晩は
雪が降りしきる金閣寺!
素晴らしい雰囲気で良いですね^^

此処は三脚禁止だし、、人も多いし、、
過去に一度行ったきりです(笑

  • 2018/01/11 (Thu) 19:54
  • 返信
土佐けん
こんばんは

ストロボを購入されたんですね!
僕はまだ持っていません(^^;
雪撮影にはストロボは強い味方に
なってくれると思いますよ^^
雪の金閣寺、綺麗ですね~~~
僕も一度だけ撮影したことがあるんですよ^^
今は京都に雪が降ると金閣寺は
凄い人出になると聞いています(^^;
僕達は人混みが苦手なので・・・
是非、素敵な雪の金閣寺を
ストロボを使って撮って見せてくださいね!

ポチッ全部!

もりか
SiroYuki_Motさんへ!

SiroYuki_Motさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。

> まさか、バルブ装着 > ボン > アチチで取り外し ... 知らないですよね。

????はてなが飛んでます。
昔のフラッシュかなぁ?

連休、カメラもないし寒いしで、家でぐだぐだネットしてたら、
ついつい・・・。
けれど、ずっとほしかったので小さくて安いのを買いました。
安物買いの銭失いになりませんように(笑)

  • 2018/01/11 (Thu) 22:44
  • 返信
もりか
さゆうさんへ!

さゆうさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。

同じ日の夕刻に、同じ金閣寺へ行っておられた知人がいて
その方が、ストロボを使用して幻想的なお写真を撮っておられたんです。
さゆうさんは、マニュアルで使用されておられるんですね。
すごいな!
私は全くわからないので、今から勉強します。

  • 2018/01/11 (Thu) 22:46
  • 返信
もりか
野付ウシさんへ!

野付ウシさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。

野付ウシさんもストロボ使っておられたのですね。
私は触るのも初めてなぐらいです。
コンデジのフラッシュ使ったことがあるぐらい。

今のカメラは高感度に強いですものね。
なくてもいいよな、でもほしいよな、でもなくてもいいよな・・・。
と、何度も思考がぐるぐるしました(笑)

  • 2018/01/11 (Thu) 22:48
  • 返信
もりか
あとほさんへ!

あとほさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。

雪が降ってるときはストロボがいいらしいですね。
今日はめちゃ寒かったですね。
京都、積もってるかな?けれど、今日積もっても明日行けないよな。
と、考えてました。
タイミング良くちょうどいいぐらいに積もってほしい。
と、虫の良いことを思っています。

  • 2018/01/11 (Thu) 22:50
  • 返信
もりか
八咫烏さんへ!

八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。

スピードライト。そうですね。
キヤノンはそう書いてありました。
どれも正解なんですね。
好きな呼び方で呼んだらいいんだ(笑)
すっとしました。

> スピードライト、頭にあててピカーッ!とかいいながら遊ぶしか仕方がないかもしれません。

あはは。一人でやらないと、こいつ、何してんねん?と
思われそうですね。
んで、鏡見ながらピカーッ!!と・・。
楽しそうです(笑)

  • 2018/01/11 (Thu) 22:53
  • 返信
もりか
デコさんへ!

デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。

私もフラッシュだと思ってたの。
もともとついてるのも、後から付けるのも。
スピードライトは、キヤノンの呼び方?なのかなあ?

でもどれでも正解だって。
カラスさんに教えてもらってすっとしたよ。

  • 2018/01/11 (Thu) 22:54
  • 返信
もりか
都人さんへ!

都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。

この写真ね。20分ぐらい並んで撮ったんです。
もちろん、並びはじめの時、構図なんてわかりませんからね。
この辺、って目星をつけて、少しずつ前へ進んで、やっと先頭に。
あちゃー。左に木が入る!
けれど、左右になんて動けませんからね。
もうそこで撮りました。
これを3回繰り返して、懲りました。

三脚禁止だけれど、ワンコはOKで、写真してないとき
一度連れていきました。バッグに入れて。

  • 2018/01/11 (Thu) 22:57
  • 返信
もりか
土佐けんさんへ!

土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。

早くストロボを使って雪を撮ってみたいです。
来週、多分雪が降るところへ、行く予定があるので
使ってみます。
使い方を少し覚えておかなきゃなぁです。

雪が降ったときの金閣寺、行くもんじゃありませんね(笑)
昨年、懲りました。
今年、積もったら穴場を探して行ってみたいです。
どこかご存じないですか~?

  • 2018/01/11 (Thu) 22:58
  • 返信
ShiroYuki_Mot
フラッシュ派です。2

マグ焚き > フラッシュバルブ > ストロボ と進化して来ました。
(マグ焚き=マグネシウムリボン発光器 or 閃光粉 でも私は知らない)
閃光ですから、個人的にはフラッシュが一番馴染みです。

でも、商標絡みや他のものの発想に繋がるので、メーカによって色々な呼び名があるのです。

  • 2018/01/12 (Fri) 12:13
  • 返信
もりか
ShiroYuki_Motさんへ!

SiroYuki_Motさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。

マグ焚きというのは、昔々の白黒映画に出てくるような
イメージでしょうか??写真やさんが、ボン!っていう。

一瞬の光なので、フラッシュ。
私も子どもの頃、フラッシュと覚えてそれからずっと使ってたので
それがいちばん、ぴったりくるかな??

> でも、商標絡みや他のものの発想に繋がるので、メーカによって色々な呼び名があるのです。

なるほどー。ホッチキスやセロテープ、テトラポッドみたいなもんですね。
教えていただいてありがとうございました。

  • 2018/01/12 (Fri) 22:33
  • 返信