コメント 26
おはようございます^-^
パソコン、復活してよかったですね!
この棚田は円形で素敵な形をしていますね~
棚田って良いですよねー。
この場所、彼岸花で有名な埼玉の巾着田に
地形が似ています。
棚田の周りを川が流れてるんやねー。
階段状になっている写真はとく見ますが、広角でこうやって全体を包み込むような棚田の写真は初めてです^^一瞬魚眼かと思いましたが、背景を見る限りそうでもないですね。川の流れにそって蛇行しているんですね^^
思わず前方後円墳を想像しちゃった
円形の棚田っ
初めて見たけどかわいいっ(#^.^#)
来年のお楽しみっ
これもっと綺麗だろうね^^
もりかさん、こんにちは^^
この棚田! かわいい~~
初めて見ました。このような形!
刈り取った後が、
パッチワークのようになって
素敵ですよ~^^♪
この棚田とそっくりやと言われた私の写真がここにあります。
http://photozou.jp/photo/photo_only/221726/249263671
一度見て判定お願いします(笑)
もりかさん、こんにちは(^^)/
遅くなりましたがお帰りなさい
パソコンが調子悪いとストレスが溜まるので治ってよかったですね
昨日は私も和歌山県の友ヶ島にいましたよ(^^)
私もいつかこんな素敵な棚田を見てみたいです
こんばんは。
この棚田、数年前に他のブログで見た記憶があります。
しかし綺麗に区画されていて、
この区画が美的な所もあるんですよね。
応援のポチを!
もりかさん、こんばんわ。
何とも面白い形の棚田ですね。
一部でも残っていて良かったですね。
和歌山は意外と行きづらい場所とも言えますね。
関西の方は車でもJRでも移動できますね。
大昔(20代の頃)紀伊半島をグルッと観光で回ったことがありますが、
それからず~~~っと行ってません。。。
あらぎ島
こんばんわ あらまぁ あらぎ島の棚田へ行かれたんですね~
私も数年前は何回か棚田に挑戦して撮った事ありました。 ホタテ貝の様だとも言われてて有名な棚田 毎年イベントもあってイルミネーション?も飾られてた年も有りましたよ。
田植えの事 稲の実る頃 刈り取った後・・・撮り方色々・・・
楽しみが出来ましたね。
今晩は
和歌山ですかー
精力的に色んな所に行かれてますね!
此処は良く拝見するところですよね~
素晴らしい景観ですね^^
こんばんは
パソコン直ったんですね
面白い形の棚田ですねー
また来年のお楽しみですね
こんばんは
和歌山のあらぎ島に行かれたんですね!
ここはカメラマンにとって一度は撮ってみたい場所ですよね^^
以前から知っていたのですが、行く機会がなく・・・
こちらで見せて頂けて、うれしいです~~
刈り取りされている棚田もあるみたいですが
とても素敵な情景です!
ポチッ全部!
あとほさんへ!
あとほさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
はい!復活してよかったです。
ここの棚田、初めて行きましたが
心地よいカーブをしていました。
ここ。有名なんですねぇ。
onorinbeckさんへ!
onorinbeckさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
> この場所、彼岸花で有名な埼玉の巾着田に
> 地形が似ています。
えぇ!あの有名な巾着田に似てるんですね。
へぇ。それはなんだか面白いなぁ。
棚田の周りをぐるっと川が囲んでいて、不思議な
ところだなぁと思いました。
ここ、水でいっぱいになることがあるのかなぁ?
八咫烏さんへ!
八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
川の流れにそって、ぐるっとカーブしているところが
面白いなぁと思いました。
このカーブがなんとも、心地よくて
絶妙でした。
魚眼で撮ったら、どうなるんでしょうね?
思いつきませんでした。
って、魚眼レンズも持ってませんが(笑)
デコさんへ!
デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
> 思わず前方後円墳を想像しちゃった
あはは。確かに。前方後円墳の雰囲気もありますよね。
ここの棚田、このあたりでは有名なんですが
行ってみて初めて、なるほどー、こうなってるだぁって
わかりました。
棚田といっても、あんまりだんだんないですよね。
ハーモニーさんへ!
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
私も初めて行ったのですが、
ほんと、可愛いってことばがしっくりくる棚田でした。
ここのカーブが、なんとも可愛かったです。
> 刈り取った後が、
> パッチワークのようになって
> 素敵ですよ~^^♪
ありがとう!
パッチワーク、来年はどんなのが見れるかな?
遠いから来年も行けるといいな。
きのっぴさんへ!
きのっぴさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
> この棚田とそっくりやと言われた私の写真がここにあります。
> http://photozou.jp/photo/photo_only/221726/249263671
実は、職場でこっそり開いてみたんです。
ぷぷぷ!!!
もう、笑いをこらえるのに必死だったじゃないですか~。
そっくりすぎます。
面白かったぁ!!!最高です。
mimozaさんへ!
mimozaさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
パソコンが帰ってきてよかったです。
調子悪かったりインターネットが遅かったりすると
ストレスたまりますよね。
> 昨日は私も和歌山県の友ヶ島にいましたよ(^^)
> 私もいつかこんな素敵な棚田を見てみたいです
うわっ!友が島。ラピュタの島で、訪れる人が
急増中らしいですね!
私も行ってみたいです。
お写真、楽しみにしています。
さゆうさんへ!
さゆうさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
この棚田、100選にも選ばれているようで
有名なところのようです。
たくさんの方が写真に収めておられますね。
秋の一夜にはライトアップされるなど、町をあげて
棚田を盛り上げているそうです。
野付ウシさんへ!
野付ウシさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
面白い形の棚田でした。
手前のカーブが実に心地よかったです。
一部でも残っていて本当に良かったです。
遠くまで行きましたから。
和歌山、紀伊半島って車で行っても結構不便なのです。
奈良県、和歌山県、三重県・・・。
いずれも、山深いところがあるんです。
かどやんさんへ!
かどやんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
あらぎ島、初めて行ってきました。
角やんさんは、何度か行かれたことがあるんですね。
>ホタテ貝の様だとも言われてて有名な棚田 毎年イベントもあってイルミネーション?も飾られてた年も有りましたよ。
> 田植えの事 稲の実る頃 刈り取った後・・・撮り方色々・・・
> 楽しみが出来ましたね。
ホタテ貝のよう!
改めて見てみました。
確かにホタテ貝にも見えますね。
今年のイルミネーションの写真は、昼食を食べに入った
レストランに飾ってありました。
綺麗ですね。
やっぱり見に行く人も多いのかな?
都人さんへ!
都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
ネタギレ一歩手前まで行ったので、どうにかネタを拾ってこないと(笑)
でも・・・結果は、こんな有様で(笑)
けれど、初めて行ったあらぎ島の棚田。
美しいところだなぁと思いました。
ぼびぱぱさんへ!
ぽびぱぱさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
はい!パソコン直りました。
初期化されてるとがっくりしていたら
データが無事だったのでよかったです。
ここの棚田、面白い形でした。
遠いですがまた来年、田植えの時期に行けたらなぁと思っています。
土佐けんさんへ!
土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
ここの棚田、有名ですよね。
よくお写真見せていただいて、どうなってるのかな?と
思っていましたが、行ってみてよくわかりました。
でも遠かったです~・・・・。
また来年、行けたらいいなぁ。
田植えの時期も美しそうですね。