コメント 16
古い昭和のアパートのような名前^^
変わってるなぁこの花
花びらの先っちょに
故障と目玉焼き(笑)
中々遊べそうな花よっ ^^) _旦~~
No title
こんにちは
花弁の先端の斑点が面白いですね、
これから涼しくなり花のシーズンを迎えます。
デコさんへ!
デコさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
> 古い昭和のアパートのような名前^^
今日も、受けました~♪
???って1秒、わからなかった。
確かに、昭和アパートのような名前です。
この子、デコマジックにかかると、きっとすんごい
変身を遂げるんだろうなぁ。
ベーヤンさんへ!
ベーヤンさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
からっとした天候になって、やっと過ごしやすくなりましたね。
これから、秋の花が咲いてくると思うと、
待ち遠しいです。
早く彼岸花も咲かないかなぁと
心待ちにしています。
三連休、お天気がよいといいな。
今晩は
え~本当にネタ切れですか?
大きな蔵にまだまだ~眠ってるのでは
寝かし過ぎはダメダメ~~~^^
可愛い花で斑点が印象的で素敵ですね。
そして何時も背景に気をr使われて
とっても素敵ですね!
もりかさん、こんばんわ。
これ、現物みたいなぁ・・・って思っていますが、未だ会えません。
北海道でも9月頃咲くようですけど、付近には無いのかもしれませんね。
こんばんは^^
アケボノソウ 、かわいいお花ですね。
そしてこの名前の響きは
なんだか懐かしさを感じるようです。
斑点が特徴的ですね。
清楚で素敵な花⌒✿
アケボノソウ! 名前も覚えられそうです(^^)ノ
こんばんは
名前も変わってますが、花びら本当に点々が
芸術的な花びらですね
見た事ない花でびっくりです^^
都人さんへ!
都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
はい。お蔵は空っぽです(笑)
寝かしておくと、熟成されて素晴らしい作品に
変身するってお蔵ないかなぁ。
この斑点がなんだか印象に残りますよね。
アケボノソウ。初めて見たけれど
小さくて可憐な花でした。
今年も撮りに行きたいです。
野付ウシさんへ!
野付ウシさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
アケボノソウが山の中で自生しているのを見つけたら
思わず、うれしくて踊ってしまいそうです。
植物園の中だからこそ、こうやって身近に見れるのでしょうね。
とても小さな花でしたが、咲いていたら野付ウシさんの
ことだもの、あっという間に発見してパチリ!
でしょうね。
ハーモニーさんへ!
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
小さくて可愛いお花でした。
名前がまた、なんとも言えませんよね。
アケボノソウ。懐かしい感じ、しますよねぇ。
大きい斑点、小さい斑点、どちらも目にとまりますよね。
小さい中に魅力をぎゅーっって閉じ込めたようなお花でした。
砂時計さんへ!
砂時計さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
写真を撮っていた人が、「今、アケボノソウが咲いています!」って
うれしそうにおっしゃってたから、
きっと、魅力的なお花なんでしょうねえl。
小さな花なのですが、ぎゅっとその中に
美しさが凝縮されているようでした。
こんにちは
曙の荘?懐かしい響きです。
ごめんなさい変換間違えです。(*^^*)
お初にお目に掛かる花ですが。ホトトギスに感じが似ていますね。
いつもどれもこれも発色とクリアな感じでうっとりしてしまいます。
フォトハイカーさんへ!
フォトハイカーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
懐かしい響きですよねぇ。
私、皆さんがそうおっしゃるので、初めて気づきました。
アケボノソウ。昭和ですね。
ホトトギスに感じが似ているのですね。
・・・ホトトギス。どんなお花でしょう。
まだまだ初心者です(笑)
またまた珍しい花に
こんばんわ アケボノ草 何時頃咲くんですか?私が行った時は咲いてなかったように思いますが。
何時見てもうっとりの花たち この花クリエイティブショットで撮るとどうなるんだろう? もりかさんのお写真てそれ掻きたてられますよ。
かどやんさんへ!
かどやんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
アケボノソウ。これ、実はお蔵の奥から引っ張り出してきたんです。
昨年の9月下旬に撮りました。
今年もその頃咲くかな?
六甲高山植物園は、いろいろな花が咲いていて楽しいですね。
また行ってみたいです。