月・日別2023年03月 1/1
日野ひなまつり紀行
- -
- 0
日野ひなまつり紀行

趣のあるお座敷で、伝統のお膳をいただきました。おもてなし料理の鯛そうめんもありました。近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」昭和の初期に、シャワー完備の浴室!当時の最新鋭だったんでしょうね。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
- -
- 0
春の妖精
- -
- 0
春の妖精
- -
- 0
春の妖精
- -
- 0
春の妖精
- -
- 0
フクジュソウ咲いた

バイカオウレンの林の帰りにフクジュソウ自生地に行きました。少し早くてほとんど咲いていませんでした。一軒のお宅があり、おばあちゃんが手作りの商品を販売しておられました。上品なおばあちゃんで、しばし歓談。梅干しとお味噌をいただいて帰りました。帰りの車の中で、同行者が尾野真千子さんのお母さんだと教えてくれました。ええっ!!!!行く前に知りたかった------!!!また来年いかねば。梅干しもお味噌もとてもおいし...
- -
- 0
春の気配
- -
- 0
お昼寝中

梅宮大社には何匹かのネコちゃんがいるのですがこの日は見かけませんでした。なので、昨年5月のネコちゃんの写真です。昨日、運転中に気温をふと見ると、25度でした。どうりで暑いはずでした。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
- -
- 0
春のハート
- -
- 0
亀岡バルーンフェス
- -
- 0
急転直下
- -
- 0
鈴鹿の森庭園

日本一と言われるしだれ梅の庭園に行ってきました。満開でとてもきれいでした。少し散って地面がピンク色になっているのをいつか撮ってみたいです。ここは花の状況に応じて入園料が変わります。確か最初は500円ぐらいで最高は1700円。花が散るにつれて、また価格が下がっていきます。やっぱり高いけれど1700円の時に行くのが最高です!にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
- -
- 0
鈴鹿の森庭園

関西の家には必ずあると言われているモロゾフのプリンカップ。我が家にもやっぱりあって、お水を飲むときのコップとして使っていました。食後に洗い物をしているときに、うっかり手を滑らせて落としてしまい・・・。下にはお気に入りのコーヒーカップが。割れたのは、もちろんコーヒーカップの方でした。阪神大震災の時に、食器が壊滅状態でも唯一割れずに残っていたという伝説のモロゾフプリンカップ。恐るべし。割れないので、ど...
- -
- 0
鈴鹿の森庭園
- -
- 0
梅の薫り

知人が梅をアンダーでよい感じに撮っていて私もまねしてみたいと思って撮ってみましたが似ても似つかぬものになってしまいました。タイトルもそのままいただきました。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
- -
- 0
廃屋にも春
- -
- 0
梅の薫り
- -
- 0
春のいろ
- -
- 0
春を行く

ゆうびんやさんがバイクで通り過ぎました。日本全国津々浦々、配達お疲れ様です。もう何十年も前、そうそう、郵政民営化が話題になっていた頃、郵便に関するエッセイコンテストっていうのがあって、気まぐれに応募したら入選したことがありました。入選作品が掲載された冊子を送ってもらったけれどどこへ行ってしまったのかと急に思い出しました。引っ越しのバタバタで捨ててしまったのかもしれません。正確な文章はもう忘れてしま...
- -
- 0
賀名生梅林

下から見る定番の場所ですが、やはりきれいでした。インスタでは時々、この梅がまっピンクになっているのを見かけますが実際はほんのり淡い色でした。これでも後から編集で少し薄化粧しています。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
- -
- 0
春の朝

今年は花粉症がとてもきついです。マスクをしているので、のどや鼻はまだましですがなんせ目がかゆい。めんたま外して洗いたいと言った人がいましたが気持ちよくわかります。花粉症がない人がうらやましいです。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
- -
- 0
花曇りの午後
- -
- 0
薄墨桜
- -
- 0
紫木蓮
- -
- 0
薄墨桜
- -
- 0
本満寺の枝垂れ桜

ベンチがあるもんだから、そこに長い間、赤い服お召しの男性が座っていました。美しい桜の下でのんびりしたい気持ちはよーーーくわかりますがっ。その後、京都御苑にいって写真を撮っていたらまたその同じ男性がベンチに座っているのを発見して笑っちゃいました。この写真はそのおじさんが一瞬、ベンチを離れた時に撮った1枚です。こちらに並んでいたカメラマン、ここぞとばかりに、シャッターの嵐でした。にほんブログ村 FC2 Blo...
- -
- 0
高台寺の垂れ桜

まだ満開ではありませんでしたが、とても美しかったです。高台寺、拝観すると駐車料金1時間無料って良心的でした。ずっと以前、写真を撮る前に一度行った高台寺は、なんだかよい印象がなかったのですが今回、訪れて、印象が変わりました。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
- -
- 0
古都の春

もっと早く起きて行くはずだったけれど、一人だとなかなか起きられません。計画では暗いうちから行って、街の灯が入ったところを撮って明るくなってくる空の時間帯も撮って、だったんですけれど。高速道路を走っているときに、朝日は昇ってきました。ちょっとがっくりしてしまって、さっくり撮って撤収。駐車料金は午前8時までに1時間で出たので100円でした。って、昨日から駐車料金の話ばかりしていますが、京都のこのあたり、昼...
- -
- 0