月・日別2020年11月 1/1
光と影

インフルエンザの予防接種を15年ぶりにしてきました。先生が注射をする前に「痛いですよ。」っていうものだから、逃げたくなりました。皮下にワクチンを入れる3秒くらいが痛いそうです。確かに、3秒のガマンでした。...
- -
- -
冬を待つ

ルンバを新しく買いました。今までは、ももがルンバに吠えるもんだからほとんど使わずお蔵入りさせていたんです。昨日、久しぶりに出してみたらバッテリーがだめになっていました。これを機会に「床にものを置かない生活」を実現させよう!...
- -
- -
稲刈り終えて

昨日届いたルンバ、さっそく使ってみました。最近のはスマホで操作ができるようになっていましたロボット掃除機も日々進化。将来はロボット家電、いろいろできるんでしょうね。洗濯、乾燥、たたみ、収納までしてくれるロボット、今すぐほしいです!...
- -
- -
秋のコラボ

関西でも標高の高いところからだんだん紅葉が始まってきていますね。「今年はひとつも台風の上陸がなかったので紅葉は美しい」説と「今年の夏は雨が少なく暑かったので葉っぱが縮れて紅葉がよくない」説を耳にします。さてさて、どっちが正解でしょうか?私は前者に1票!...
- -
- -
秋のさざめき
- -
- -
瀬の響き

口腔外科の定期検診に行ったら、先生が「この頃しゃべってませんね。」って言いました。ラインやメールでおしゃべりした気になっていたけれどそういえば、声をあまり出していません。そんなこともわかるの~!!とびっくりしました。そんな暮らしを続けていると、唾液が少なくなって、そのうち、唾液を出さないようになってしまうそうです。手遅れになってから気づく人もいるとおっしゃてました。帰ってから、さっそくデスクワーク...
- -
- -
秋の並木道

このかわいい幼稚園バスがよい位置に来たときには、反対車線にかわいくない車が(←失礼!)なかなか上手くは行きませんね。また来年。それにしても、交通量の多いところなのに車道に出て撮影している人の多いこと。そんなことをする人がいるからだんだんカメラマンの肩身が狭くなってきたり無粋な看板が増えたりするのですよね。車道に出なくても、ここまで来れば歩道から撮れますよ~!!...
- -
- -
幸せを運ぶバス
- -
- -
秋深まる
- -
- -
スポットライト
- -
- -
はんなり和傘
- -
- -
花手水のお地蔵さま

友達へのラインに「お大事にね。」と書いて送信。見たら「お台場臨海公園にね。」となっているではありませんか。なぜ?どうして?思わず「お台場臨海公園」を検索してしまいました。「おだい」と入れたらお台場と出てくるよと友達が教えてくれました。おそらく、お大事にの下の変換候補が、お台場臨海公園だったのでしょうね。...
- -
- -
みたらい渓谷

最近のカメラとかレンズってすごいですね。データ見たら1/3秒でした。ぶれてる?ぶれてない?達人が撮ったら3秒とかでもぶれないとか。3秒ってすごいです。いーち、にぃーさんっ!って数える間構えてるんですよ。シャッター、カッッッッッシャン!!ですよ。...
- -
- -
秋のコラボ

銀杏を見に行ったら、撮り鉄さんがいました。時刻表を見ながら、次に来る電車を詳しく教えてくれました。「またどこかでお会いしましょう!」って挨拶して先に帰りました。どこかでまた偶然出会えたらうれしいです。...
- -
- -
秋色グラデーション
- -
- -
秋の日に輝く
- -
- -
朝焼け

母と一泊してきました。お部屋の露天風呂から見た朝日。撮影に行った日は曇ったり雨が降ったりでのんびりしに行った日は快晴でなかなかうまくいかないものですね(笑)おいしいものいっぱい食べてきたからヨシとしよう!...
- -
- -
秋の絨毯
- -
- -
秋の佇まい
- -
- -
みたらいの秋
- -
- -
飛び出す飛行機
- -
- -
離陸前
- -
- -
飛び出す飛行機その2
- -
- -
晩秋
- -
- -
ひつじ雲ふわふわ

23日はワンコのももの四十九日でした。動物霊園にお参りに行く途中、空に大きな大きな虹。おとなりの市へ行くまでずっと見えていました。動物たちが天国へ行くことを「虹の橋を渡る」といいます。本当に行ってしまうんだなと悲しくて、運転しながら涙が出ました。...
- -
- -
風のいたずら

連日のコロナ感染者数を見ていると、この先どうなるのだろうかと不安ばかりです。けれど、4月の頃に比べると、自分の恐怖心が薄れてきているのを感じます。今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫。正常性バイアスといって、ストレスを緩和し心を守るために起こる脳の防御作用なんだそうです。けれど、災害時、非常時にはこの正常性バイアスが逆に危険につながるとか。慣れることなく、正しく恐れてコロナに対応していこうと思い...
- -
- -
名残

朝ドラ「エール」が終わってしまいました。毎日見るのを楽しみにしていたので、エールロスになりそうです。異例の最終回のミニコンサートも良かったです。昨日は母と一緒に、とんがり帽子(鐘の鳴る丘)や栄冠は君に輝くを歌いました。きっと日本全国そんな人がたくさんいたはず。YouTube再生回数、急増してるんじゃないかしら?...
- -
- -
奈良公園

日曜日の早朝、奈良公園へ行ってきました。朝、鹿の写真を撮ることを「鹿活」というとかいわないとか。たくさんカメラマンがいて驚きました。一度行ったくらいでよい写真をゲットしようとはムシが良すぎました。鹿活、はやるのも無理ないです。...
- -
- -