-
和の趣
今日は我が家のワンコのお誕生日です。14歳になりました。今日は盛大にお祝いします。何が食べたい?って聞いても、返事はなし。以前はお肉一択だったんですけどね。この頃はいったい何を食べてくれるのか、試行錯誤の日々です。夏を越せないかもと言われていただけにお誕生日を迎えることができてとてもうれしい。次なる目標は2021年!一緒にお正月を迎えたいです。...
-
考えごと・・・
ポストに近くのマンションの広告が入っていました。間取りを見るのが好きなのでよく見ているのですがいつも最初に見るのは、「ワンコのトイレが洗面所に置けるか」なのです。置けそうなら、ここが私の部屋で、ここにソファを置いて・・・と考えを巡らせます。置けなかったら、そのままチラシ入れにポイ。109㎡の広いマンション、駅から7分。最上階角部屋。ワンコのトイレはOK!キッチンのところにベランダへ出るドアがある!ゴミ...
-
寄り添って
この頃、我が家の水道水がぬるま湯になっている時が多いです。史上最高気温の夏!なんでしょうか?...
-
盛夏寂光院
大きな台風がやってきています。皆様、どうかお気を付けください。どこにも、誰にも、被害がありませんように。...
-
飛び石渡れ
夕暮れが早くなってきました。そろそろ暑さもやわらぐ頃でしょうか。...
-
双流
風速70メートルって、まるで新幹線が突っ込んでくるような風だそうです。想像もできません。何事もないように、と、祈るばかりです。...
-
霧雨の装い
ツイッターを見ていると「犬しまい」というのが話題になっていました。台風の時は、外にいる犬を家の中に入れようということのようです。おうちの中に入れてもらったワンちゃん、ほっとしていることでしょうね。我が家のワンコは、年中しまわれています。...
-
雲間にキラリ
今年は、新型コロナウイルスのために富士山の全ての登下山道が閉鎖となってしまいました。...
-
遙かな尾瀬
撮影に行けないので、過去の写真の整理をしています。数年前に行った尾瀬。また行きたい気持ちが大きくなってきています。夏が来れば思い出す~ならぬ秋が来ても思い出す~♪状態。数日、尾瀬の写真を!...
-
雲の向こうに
若いときからずっと行きたかった尾瀬。やっとやっと実現して、心が躍りました。...
-
草紅葉の中を
ドコモ口座の被害、怖いですね。我が母、自分は関係ないっていうので、「ドコモでもない、スマホも持っていない、銀行口座を持っている」だけで被害に遭う可能性があるって伝えたらびっくりしていました。...
-
秋のシンフォニー
ドコモ口座の新聞記事。口座に、「こうざ」と、ふりがながありました。一瞬、なぜ?と考えましたが、ドコモとカタカナが続いたあとの口なので「ドコモロ」座と誤読しないようにということだなと思い当たりました。その後、何度か出てきた「ドコモ口座」つい、「どこもろざ」 と読んでしまって、そんな自分に笑ってしまいました。...
-
水辺の彩り
所用で京都に久しぶりに出かけてきました。道路も観光地もとてもすいていました。こんな京都は、初めてでした。写真は尾瀬です(^^ゞ...
-
霧雨煙る
朝夕少し過ごしやすくなってきてほっとひといきです。先日買った任天堂スイッチ。脳トレ毎日しています。若い頃に比べて、頭の回転が悪くなっているのが解ります。脳年齢チェックができるのが面白い。私が買ったもんだから妹もほしくなって、抽選に申し込んだら当選!当選がわかる前に、別の電気屋さんでも申し込んでいたら私も妹も当選!もう抽選しなくても良さそうな感じなんでしょうか?電気屋さんのはキャンセルしました。...
-
寂寥
朝ドラ「エール」が再開しました。あまちゃん以降、私の楽しみのひとつで、毎晩、録画を見るのを楽しみにしています。...
-
雲の合間に
久しぶりにランチに行きました。入り口に「ドレスコードとしてマスク着用お願いします。」と、書いてありました。これぞ新しい生活様式だわ。...
-
帰り道
尾瀬を満喫した後は、駐車場へ向かって1時間、ずっと上り坂。この道も紅葉が美しかったです。また行きたい尾瀬です。春夏秋冬、行きたい尾瀬です。...
-
圓光寺
9ヶ月ぶりに京都に行ってきました。道路もお寺も本当に空いていてびっくりしました。こんな京都は見たことがないです。ここのお寺、日曜日だというのに、植木屋さんが剪定していました。今までだとそんなことはありえなかったことでしょう。貸し切りでのんびり撮影できたのに、なんだか歪んでます(^^ゞ...
-
慈しみ
所用の後、本当は滋賀県へ撮影に行こうと思っていたんです。京都は車での移動は混むし、駐車場探すのも大変だしと・・・。けれど、がらっがらの京都市内を見て、急遽行き先変更。こんなことなら、あのレンズ持ってきたらよかったと思いながら撮影していました。...
-
涼やか
ツイッターで「今年の彼岸花は刈られてしまいました。拡散してください。」というのを見かけました。実際に関東の方では彼岸花を刈り取っているので、関西もか!とびっくりしましたが、真実は、彼岸花が出る前に例年行っている草刈りでした。地元の方が、訪れる観光客のために雑草を刈って彼岸花を鑑賞しやすいように手入れしてくださっているのです。投稿した人は善意なのだと思いますが、「拡散希望」のデマに踊らされないように...
-
古知谷阿弥陀寺
連休中は、オンライン飲み会にオンライン打ち合わせ会。それにテイクアウトのランチで終わりそうです。この連休はどこもたくさんの人出で賑わったらしいですね。涼しくなったし、お天気はいいし、どこか行きたくなりますよね。...
-
溢れ咲く
古知谷阿弥陀寺に咲いていた秋海棠です。この花に会いたくて坂道を登っていきました。...
-
密やかに咲く
秋海棠に目を奪われましたがそのそばには白い花がひっそりと咲いていました。...
-
山寺の彩り
今日は久しぶりに撮影に行くというのに雨!!雨です。今日は晴れてほしかったのになあ。とりあえず行ってきます。...
-
明日香の秋
久しぶりにちょこっと行ってきたときの写真です。いちばん最初の撮影地のこの場所で先客のカメラマンが折ったと思われる彼岸花があぜ道に投げ捨てられていました。ああ、残念。...
-
空に向かってニョキ♪
のどが痛い!!と心配になりましたが、よく考えて見ると秋の花粉症でした。この写真を撮るときに、周りに誰もいないのでマスクを外していたのです。そのしばらく後から症状が出現。咳が出ないのがせめてもの救いです。今は咳をするのはとても気を遣います。...
-
大丈夫だぁ~~
案山子ロードのユニーク案山子は、今年も健在でした。バカ殿様のジャンボ案山子の前では皆さん、足を止めて写真を撮っておられました。...
-
秋のハーモニー
先日、「100歳以上が7万人いるんだって!」と母に話していたらそれは2019年の数字で、今年は8万人を超えたそうです。元気で百歳!が目標です。100歳になっても写真続けられていたなら最高です。私の知り合いの最高齢は、94歳の男性。杖もつかずカメラを持ってあっちこっち撮影に出かけておられます。...
-
なかよし
半沢直樹終わってしまいましたね。録画をしないで見ていた人も多かったようで、ここ2ヶ月、福岡市では日曜22時ごろに一気に水が使われていたそうです。見終わってお風呂?見終わってトイレ?おそるべし、半沢直樹。福岡市水道局(公式)ツイッターまいどなニュースです。...