月・日別2020年03月 1/1
うららかな日

この頃ずっと家にいて、どこにも出かけていません。撮影の予定もキャンセルになったしかといって自分ひとりで出かける気持ちにもならないし。で、家でゴロゴロしています。学校が長期のお休みになってしまいました。子どもたちにストレスがたまらないといいけれどと思っています。...
- -
- -
荒山公園

トイレットペーパーの在庫は十分あります・・・のはずだったのに、あっちのスーパーもこっちのドラッグストアもすべての棚が空っぽです。箱ティッシュも、キッチンペーパーも、ウエットティッシュも。もちろんマスクも消毒薬も。インスタントラーメンも、パスタもお餅も、ほぼ売り切れでした。この先どうなるんだろうという不安で、皆さん必要以上に買いだめしてしまうのかもしれませんね。近くのドラッグストアで、杖をついたおじ...
- -
- -
おしゃべり

どこにも行っていないので蔵出しです。このおふたりさん、何を話しているのでしょうか?新型肺炎、大変じゃなあって話しているように見えてしまうこの頃です。先週の金曜日から全く見なかったトイレットペーパー。やっと昨日、ドラッグストアで見つけました。まだストックあるけどなあ、いつもより高いけどなあ・・・と迷いましたがやっぱり1つ買ってしまいました。この行動がよいのか悪いのか、少し迷います。マスクも1つ買えまし...
- -
- -
仄かに染まる

どこにも行っていないので、しばらく蔵出しでお付き合いください。東京のイオンやイトーヨーカドーでトイレットペーパーがこれでもか!!というぐらい山積みされて販売されているというニュースを見ました。「在庫はあります」とツイッターで呼びかけてくれた丸富製紙さん。大量仕入れしてくれたスーパーさん。運んでくれたドライバーさん。山積みしてくれた店員さん。きっといろいろな人の懸命な働きで実現したのでしょうね。「お...
- -
- -
希望の朝

農水省の呼びかけにちょっとほっこりしました。健康のために牛乳やヨーグルトを食べよう!お手頃価格の野菜で健康維持を!ハレの日には国産牛肉を!お花を飾ろう!うんうん、これならできそうです。さっそく牛乳にヨーグルト、お花を買ってきました。今日は焼き肉しようかな?それともすき焼き?しゃぶしゃぶ?新型コロナウイルス感染症について...
- -
- -
朱に染まる

いくつか入っていた3月の予定。次々キャンセルになって、病院以外の予定が全くなくなりました。ゼロです。ゼロ。こんなことは長く生きてきて初めてです。自分一人、車で運転して出かけるぐらいはいいかなと思いながらなんだか気持ちも沈んでなかなか実現できずにいたけれどよし!出かけよう。...
- -
- -
忘れない

2011年3月11日14時46分。東日本大震災が起きました。あの日から9年。この間見たドラマで「364日忘れている」という言葉がありました。確かにそうかもしれないけれど今日だけは被災地や被災された方々に思いを馳せたい。そしてあの日に起こった出来事をいつまでも忘れないでいたいと思っています。...
- -
- -
もうすぐ春

出かけてきました。一日も早く、春よ、来い!昨日の午後2時46分過ぎに宮城県名取市の震災メモリアル公園上空に大きな虹がかかったそうです。その写真を見たときに思わず涙しました。閖上でも仙台でも虹が見られたそうです。偶然という言葉で片付けることができないような不思議な出来事で勇気づけられたこと、私もありました。記事はこちらです→神戸新聞NEXT...
- -
- -
つぼみ膨らむ

この木何の木気になる木♪私は白木蓮だと思っていましたが、同行した知人はコブシだと言います。はっきりさせたい性格の私は、調べてみました。ハクモクレンは花びらが9枚。コブシは花びらが6枚。「つぼみの間は見分けがつきません」だそうです。ありゃりゃ。また行かねば!...
- -
- -
春を待つ
- -
- -
春を待つ2
- -
- -
早春賛歌

写真とは関係のないお話ですが防犯情報をメールで配信してくれる警察のサービスに登録しています。振り込め詐欺だの声かけ事案だの、そんなニュースがほとんどなのですがこの頃、多いのが動物目撃情報。先日は「タヌキが出没しました。」とありました。他にも、サル、アライグマ、イノシシなどが出没しているようです。これって、見た人が警察に通報するんでしょうか?けれど、コロナでなんだか気持ちが浮かない中、ちょっと心がほ...
- -
- -
ハクモクレン

昨日まで寒かったですが今日から暖かくなるようです。ドラッグストアでトイレットペーパーも見かけるようになったし空きが目立った食料品の棚もいっぱい補充されたし北海道は感染者0の日があったしスギ花粉もピークは越えたし明るい兆しが見えてくるといいな。...
- -
- -
春間近
- -
- -
桃源郷
- -
- -
優しい色で
- -
- -
桃源郷Ⅱ

いつものお魚屋さんに行きました。ポテトサラダやお煮しめのお総菜がありました。「魚やなのにおかしいでしょう。」と笑っておられましたがコロナの影響でとてもとても暇なんだそうです。こんな小さなお店まで影響が広がっているのですね。帰りに寄ったスーパーで給食の牛乳を買って帰りました。ささやかだけれど、できること。...
- -
- -
桃源郷Ⅲ

食べて応援 学校給食キャンペーンの「うまいもんドットコム」のページをよく見ています。大量販売なので買えそうなものはほとんどありませんがおいしそうなものがいっぱい。日本全国の学校の給食が1ヶ月なくなってしまったのだから余ってしまった食材も相当なものなんでしょうね。掲載されていた「恐竜チキンナゲット」食べてみたいと思いました(笑)...
- -
- -
桜が咲いた
- -
- -
ユキワリイチゲ

ユキワリイチゲという花です。初めて見ました。暖かくて日が射す時しか開かない花だそうです。到着したときには花が閉じていましたが1時間くらいかけてだんだん開いてきました。かわいい姿に魅了されました。...
- -
- -
ミツマタの咲く林
- -
- -
木蓮咲く里

ロックダウンとかオーバーシュートとか、なんだか訳のわからないカタカナ語。都市封鎖、感染爆発とかせめて日本語で言えないのかしらとついつい思ってしまいます。こうやってグチっぽくなるのは、やっぱり私もストレスたまっているのかなあ。...
- -
- -
明るい気持ちで
- -
- -
春の散歩道
- -
- -
有終の美

「古木なので枝が落下しても責任を負いません」と書かれてありました。この桜を見ておられた方が「昔の姿を知っているからとても残念だ。」と、お話なさってるのが聞こえてきました。けれど、初めて見る私にはとても美しい桜に思えました。...
- -
- -
しばらくお休みします
- -
- -