-
今年もよろしくお願い致します
2020年が明けました。今年もよろしくお願いします。よいことがいっぱいの1年になりますように。...
-
神戸イルミナージュ
2016年の神戸イルミナージュです。写真を初めてからもう今年で6年目です。いまだかつて、こんなに長く続いた趣味はなかった!飽き性の私としては驚きです。...
-
時雨前
よいお天気だったのに急に空が暗くなって来ました。京都は時雨が多いそうです。...
-
太陽のいたずら
ちょっとおしゃれにお化粧している車を見つけました。今日から通常運転です♪...
-
うさぎの散歩道
どこにも撮影に行っていないので昨年の冬に行った裏磐梯の写真でしばらくお付き合いください。...
-
うさぎの散歩道Ⅱ
雪の上の動物の足跡。勝手にうさぎって決めてますが本当のところ、なんなんでしょう??...
-
冬の朝
雪国の空の色。まるで日本画のような風景でした。...
-
凍れる湖畔
写真を撮っていると足下からじんじん冷えてきました。寒かった・・・。...
-
仄かな夕暮れ
私の住んでいるところは、冬というと青空という印象なのですが雪国はすっきり晴れる日は少ないと聞きました。なかなか美しい夕焼けに出会う確率は少ないのでしょうね。...
-
氷、軋む
裏磐梯秋元湖の朝です。水力発電所の方から流れてきた水で氷が割れていきました。キーン、キーンという初めて聞く音。不思議な音でした。...
-
空を映して
日が昇り、空が青くなってくると湖面も青に染まりました。...
-
冬の瑠璃
裏磐梯五色沼探勝路の瑠璃沼です。向こうに見えているのは磐梯山。他に誰もおらず、静かな時間が流れていました。...
-
春を待つ
裏磐梯小野川湖です。小高い丘から見下ろせるここは、お立ち台と呼ばれているそうです。お立ち台と聞くと、ジュリアナ東京を連想するというのがもう若くないなによりの証拠ですね。...
-
静かな昼下がり
後少し待っていたら全くの鏡面になったのに我慢が足らなくていつもあきらめてしまいます。一緒に行った仲間は長い間粘ってシャッターチャンスをものにしていました。見習わないと!!...
-
冬舞台
寒いけれど雪景色は撮っていて楽しいです。日帰りで雪景色を撮りに行けるようなところに住んでみたいとふと思いましたが私は雪道の運転もできないし、大変そうです。...
-
モノクロの世界
今年はどこも雪が少ないですね。雪の降る地方、除雪の費用が少なくてすむのでいいですねと話したら除雪に携わる人が働けなくて困っていると教えていただきました。...
-
朝日に輝く
12月に行った京都嵐山です。朝日を受けて船が輝いていました。...
-
冬の佇まい
今年の京都は多分全く雪が降っていないと思います。いつぞやのほんのり雪景色です。...
-
シラスウナギ漁
徳島県のシラスウナギ漁の撮影に初めて行ってきました。大潮、新月の前、金曜日ということで、条件はバッチリ!だと思って出かけたのですが思いの外強風で、深夜2時を過ぎても船は来ず。今夜はダメだぁと車に戻りかけたときに、一隻の船がやってきました。暗い中、動く船を撮るのは難しく、失敗ばかりでした。...
-
冬の蛍
写真とは全然関係のない話なのですが・・・。私は犬を飼っていて、そのお散歩中のこと。夜の公園を散歩させていると、向こうからいきなりノーリードの犬が走ってきました。すぐに抱きかかえたらよかったのですが、呆然としている間にその犬はたちまちやってきて、私の犬に襲いかかりました。飼い主はその犬の後を追いかけてきましたが、もちろん犬の方が速く止められるはずがありません。夢中で引き離して、私の犬を抱えました。と...