fc2ブログ

風と旅して

月・日別2019年11月 1/1

緑の参道

勝持寺その2。緑に囲まれた静かな空間でした。...

  •  -
  •  -

勝持寺その3

深い緑に囲まれていました。紅葉の頃はさぞ見事だろうなあと思いました。昨日は文化の日でしたが、なんにも文化的なことをしないで過ごした一日でした。...

  •  -
  •  -

秋のきらめき

ススキが逆光できらめいていました。見るのはきれいだけれど撮るのは難しい~!!...

  •  -
  •  -

徳山ダム

徳山ダムに行ってきました。船に乗って撮影。楽しかったです。...

  •  -
  •  -

徳山ダムⅡ

岐阜県にある徳山ダムは揖斐川をせき止めて建設された日本一の総貯水量を誇る雄大なダム。貯水量は、なんと浜名湖の約2倍の6億6,000万立方メートル!だそうです。(岐阜の旅ガイドより)...

  •  -
  •  -

徳山ダムⅢ

紅葉していなかったのでちょっと残念でした。紅葉したら綺麗だろうなあと思いながらシャッター切ってました。また次のお楽しみ。...

  •  -
  •  -

徳山ダムⅣ

旧徳山村は、この徳山ダムに沈みました。けれど、沈まなかった門入という地区があるらしくそこは今でも残っているそうです。車での進入路はダムの底なので週2便の連絡船か、山越えしか道はないそうです。初めてその話を聞いて驚きました。...

  •  -
  •  -

秋のキャンバス

池の畔をふと見るとはっぱ色々。こんなところに秋が!...

  •  -
  •  -

紅葉の彼方に

もう少し早い時期に行ったら黄葉が美しかったのになあと思いました。けれど、その先に雲海が見えたのでよし!...

  •  -
  •  -

蘇武岳

兵庫県蘇武岳の朝です。ぎりぎりまで車で連れて行ってもらってほんの10分の山登り。とっても綺麗でした。が、見た時の感動をうまく絵にすることができませんでした。...

  •  -
  •  -

秋色グラデーション

関西もそろそろ紅葉のたよりが届く頃になりました。今年の紅葉は期待できないという声をちらほら聞きますがさて、どうなることでしょう。...

  •  -
  •  -

日の出前

日の出前、明けゆく空を撮っていたのですがふと後ろを見ると美しい月。どっちを撮るべきか、迷ってしまいました。...

  •  -
  •  -

夜明け直前

向こうは町、雲海だと思って撮っていたら実は海でした。地理に疎いもので・・・。...

  •  -
  •  -

一日の始まり

美しい光景を見ると今でも慌ててしまってうまく撮れません。ピントの位置を遠くに取り過ぎて手前がピンぼけしてしまいました。...

  •  -
  •  -

どすこい♪

この木を撮ってみるときふと、お相撲さんみたいだなと思いました。太い幹から連想したのかな?万歳しているようにも・・・?...

  •  -
  •  -

秋の彩り

今年の紅葉はだめだ!という前評判でしたがいやいや、美しいところもあるようです!もう来週で11月が終わるというのに紅葉はこれから本番です!...

  •  -
  •  -

紅葉の参道

敷紅葉を期待して行きましたが少し早かったです。また土曜日、行ってきます。...

  •  -
  •  -

慈顔

滅多にお地蔵様とかは撮らないのです。けれどこの日はなんとなく。優しいお顔に惹かれたかな?願いを叶えてくれそうな気がしたかな?...

  •  -
  •  -

行楽日和

朝から青空、翌日は雨、の天気予報だったのであっちもこっちも人でいっぱいでした。数年前まで知る人ぞ知る、と言われていたお寺に行ってきましたが人であふれていました。SNSで紹介されたらしいです。...

  •  -
  •  -

紅葉の参道

勤労感謝の日。さわやかな秋晴れの気持ちのよい一日でした。...

  •  -
  •  -

秋の音色

琴滝に行ってきました。名前の由来はなんだろう?と不思議に思いましたが案内板を見つけられませんでした。...

  •  -
  •  -

朱に囲まれて

兵庫県亀岡市の鍬山神社です。だんだん人気が出てきて、今年は駐車場待ちの列ができていたそうです。...

  •  -
  •  -

紅葉の水路

イチョウの葉っぱが散り落ちてとても綺麗な水路になっていました。...

  •  -
  •  -

紅葉の鳥居

ほこらは見当たらなかったのですが小さな鳥居がありました。どんな神様がいらっしゃるのかな?...

  •  -
  •  -