-
新舞子
晴れ予報だったのに、こんな夕暮れでちょっと(かなり?)残念でした。近いうちにリベンジしたいです。遠いけど(笑)...
-
バイカオウレン
六甲高山植物園の冬季特別公開へ行ってきました。初日、バイカオウレンの苗プレゼントということで多くの人が訪れていました。入場するのに30分並びました。...
-
春が来た!
六甲高山植物園冬季特別公開で見たフクジュソウです。この花を見ると、もうすぐ春だ!とウキウキします。...
-
鈴鹿の森
しだれ梅の美しい庭園があると聞いて行ってきました。ちょうど見ごろ。梅の香りでいっぱいでした。...
-
豪華絢爛
鈴鹿の森。一歩園内に入ると、たくさんのりっぱな梅の木に圧倒されました。...
-
春の宵
鈴鹿の森は、一部三脚禁止エリアがありました。小さく書いてあるのでわかりにくいのかもしれないけれど、三脚禁止エリアで何人もが三脚を立てていました。いちばん眺めのよい場所。気持ちはわかるけれど、がまんがまん。みんなで渡れば怖くない、は、ちょっとね。こちらの写真は三脚OKエリアから。...
-
花は咲く
昨日の雨でもう散っている頃でしょうか。地面いっぱいに散った梅の花びらのじゅうたんも美しいだろうな。また3月11日が巡ってきました。突然、大切な人がいなくなってしまったたくさんの方々の悲しみに思いを馳せます。...
-
桜はまだかいな?
梅が終わればもうすぐ桜のシーズンですね。今年の桜は早いとか。この春はどんな桜に出会えるのかと今から楽しみです。...
-
仲良し
夕日を見に海へ行きました。ん?正確には、牡蠣を食べに行きました(笑)...
-
茜に染まる
兵庫県の新舞子海岸です。海岸に行ってみると、カメラマンの多さにびっくり。バスで乗り付けていた写真教室の面々もいらっしゃいました。...
-
山の端に沈む
人が多いところのほうが構図がよさそうに思えて移動!けれど、さっき(昨日の写真の構図)の方がよかったかなぁ?と思ったけれど、戻る間なしでした。...
-
星撮影に挑戦!
この頃、星が撮ってみたくなっています。ホテルのベランダから少しだけ挑戦してみました。端っこの建物がひずんでしまいました。...
-
干潟模様
新舞子は干潟で有名なところです。縞々模様がちょっと不思議でした。今日からちょっと出かけてきます。更新、お休みします。...
-
ヒスイカズラ
ヒスイカズラ。魅力的な名前のお花ですよね。...
-
心静かに
梅の木の下にかわいいお地蔵様。のどかな春の一日でした。...
-
黒酢の郷
鹿児島へ行ってきました。たくさんの黒酢のカメにびっくり。黒酢を使った酢豚のランチ。おいしかった!...
-
天使の梯子
宿泊していたホテルの窓から見た朝景。大雨の後、お天気が回復して日が差してきました。天使の梯子というそうです。...
-
開聞岳
鹿児島の開聞岳。雪は積もらないのでしょうかねぇ?...
-
春きたる
誰もいないのどかな棚田。あたたかな春の一日でした。...
-
浅き春
今回の旅行は写真はおまけ、で、さささっとしか撮影時間はなしだったのです。もちろん三脚なしで手持ちです。よいシーンに出会えても、焦ってしまってダメでした。こんな時にも落ち着いて撮れる度胸と腕を持ちたい(笑)...
-
満開のルピナス
NHKの連続テレビ小説「まんぷく」が終わってしまいました。毎日、録画してみていたので少し寂しいです。番組を見ていて食べてみたくなって、チキンラーメン、ほぼ初めて食べてみました。お椀に入れるカップヌードルがよく売れていると聞いてそれも買って食べてみました。カップヌードルの自動販売機、昔はよく見かけましたがこの頃はすっかり見かけなくなりました。...
-
春の海
朝から少しかすんでいました。部屋から見た朝日、とてもきれいだったので降りて撮ればよかったとちょっと(かなり)後悔しながら一枚、パチリ。...