-
スイセンの季節
先日、とある写真展で空をわざと白く抜いてお花を撮っておられる作品を見せていただきました。やってみたけれど、なんか違う。やっぱり、センスが必要ですね・・・。...
-
お遊びその2
最近のカメラには遊べるフィルターがいろいろついているので水仙のしべの色だけ残してあとはモノクロにしてみました。...
-
瀬戸内を臨む
日本三大水仙自生地と言われる灘黒岩水仙郷に行ってきました。お天気のよい日で海がキラキラ輝いていました。...
-
黎明
少しずつ空が明けていくひととき。有明の月が輝いていました。...
-
冬の公園
さすがにこんなに寒い朝にお散歩している人など皆無で貸し切り状態の公園でした。...
-
冬の朝
朝の光が差し込んできらきら輝いていました。...
-
氷の芸術
公園の池が凍っていて、氷が面白い模様を描いていました。...
-
港の夕日
久しぶりに夕日を見に出かけました。雲一つない空。海もオレンジに染まりました。...
-
オレンジ色に染まる
明日も晴れかな?と思わせるようないちめんのオレンジ色の空でした。...
-
港のカフェ
いつも上から眺めるだけで一度も行ったことがないカフェ。一度行ってみないと(笑)...
-
水仙郷
おーい、こっち向いてくれぇ!と言いながら撮っていました。なんでみんなあっち向いてるの??...
-
いちめんの菜の花
淡路花さじきの菜の花です。夕日に照らされて色が・・・(-_-;)知らなかったのですが、ここ、NHK連続テレビ小説「あさが来た」の最終回のロケ地だったそうです。それもこの菜の花畑で。知ってたら玉木宏、見に行ったのになぁ~。...
-
神戸イルミナージュ
神戸市のフルーツフラワーパークで開かれていた神戸イルミナージュへ行ってきました。久しぶりに行ったら、道の駅になっていてびっくり!...
-
神戸イルミナージュⅡ
このワイングラス。昨年、大阪城イルミナージュで見たな(笑)あっちこっちと使いまわしているのかな?...
-
神戸イルミナージュⅢ
ネタがないので引っ張ります。スミマセン・・・・・。カップルがメインの中で、一人で撮影。この頃は周りの目も気にならなくなってきたなぁ(笑)...
-
雨上がり
水たまりに写ったイルミ。これが撮りたくて雨あがりに出かけてきました。...
-
大阪CITY
年末に撮った大阪です。船が通るのを待っていましたが、来ませんでした。気が短くてすぐにあきらめてしまうのが私の欠点なので、今年は少し粘って撮ってみたいです。・・・・って、昨年も書いたのを今思い出しました。...
-
城南宮
そろそろ梅の季節ですね。と、出かけてみたら、まだちらほら咲きでした。そんなわけで、とりあえず、昨年撮った京都城南宮です。...
-
城南宮Ⅱ
椿の花と背景の梅。明暗差があってうまく撮れません。こんなとき、どうすればよいのでしょう?...
-
梅一輪
「梅一輪、いちりんほどの暖かさ」と詠んだのは誰だったっけ・・・?と、すぐスマホで検索しようとしましたが、ぐっと我慢。頭の体操で、思い出そうとしましたが、全くダメでした。仕方なく、検索。服部嵐雪(はっとりらんせつ)そうだったんですか。知りませんでした(;^_^A...
-
三寒四温
週半ばから気温が高くなり、まるで春の陽気です。これで梅も開いてくるのでしょうか?宝塚の中山梅林です。昨日行った友によると、あと少し見ごろは先のようです。...
-
昆虫館
ちょうちょさんと目が合ったような・・・・?きっと気のせいです。...
-
案山子さん
梅の花を見に行ったはずが咲いていなくて手前の菜の花畑でパチリ。この案山子さんのお顔、昨年、どこかで見たような。同じ作者さんなのかな?...
-
案山子さんⅡ
ほんとにリアルな案山子さん。写真撮るのはそこそこに、100円でビニル袋いっぱい積み放題というのを見つけて、そちらにシフト。帰って湯がいて辛し和えで食べました。少しほろ苦い春の味。おいしかったです。...
-
梅いちりん
見に行ってみたけれど、咲いているのはほんの少しで。お客さんもほんの少しで。あれから1週間。もうそろそろかな?...