月・日別2017年11月 1/1
秋色小道
- 26
- -
雨上がりの午後

紅葉真っ盛りの湯ノ湖を訪れました。霧が晴れて対岸が見えるようになったと思ったらまた曇って見えなくなり、の繰り返し。風景が一瞬で変わる面白さを感じました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
錦秋の湖畔

三連休の予定は白紙でしたが、どこかへ行きたい~!と、昨日の夕方になってあちこち電話をかけまくり、あいているコテージを見つけました(笑)久しぶりのBBQしに行ってきます~!次の更新は、月曜日の予定ですが、昨日からネット不調で繋がらず…。コメントをいただいた皆様にも、お返事できていなくて申し訳ありません。写真は、湯ノ湖です。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
竜頭の流れ

奥日光の旅の最後は、明るい晴れの写真で。初日の午前中に撮影したものです。初夏の奥日光は花が咲き乱れて美しい!とブロ友さんに教えていただきました。いつかまた、違う季節に、違うお天気に再訪することができたらうれしいです。尾瀬・奥日光の旅、長々お付き合いありがとうございました。(週末の雨で撮影に行けず、本当に長々引っ張ってしまいました(^_^;)★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
橋杭岩

インターネットの不調は、おそらくルーターの故障でした。まだサポートに電話できていないので、はっきりとしたことはわからないのですがあれこれ調べて、多分、そうだと思っています。有線で昨日、つないだらインターネットにつながりました。春に買い換えたばかりなのになあ・・・。遅くなりましたが、11月2日の記事にいただいたコメントにお返事を書きました。もしお時間ありましたら、読んでやってください。さて、連休中のお...
- 22
- -
夕暮れの港

真っ赤な夕焼けを期待して行ったんですがあまり焼けませんでした。あぁ~。早く帰ってご飯食べて、のんびりした方が良かった、長い間ワンコに留守番させてしまったと、後悔した帰り道でした。そんな日は、カメラバッグが重いこと。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 24
- -
雲龍院のお庭Ⅲ

京都の雲龍院のお庭です。まもなくここも、美しく紅葉する時期を迎えるのではないでしょうか。きっとこの和室も、観光客で賑わうんでしょうね。静かな京都に戻るのは12月になってからかな?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 20
- -
雨上がる

神戸市立森林植物園へ出かけてきました。雨が降ったりやんだりの、静かな一日でした。明日からまた出かけてきます。今回も、母連れ、犬連れ、カメラほとんどなしの旅行になりそうです。次の更新は火曜日の予定です。よろしくお願いします。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
せせらぎ街道

昨日、旅行から帰ってきました。予想通り?写真はほとんど撮れずの旅でしたが、美味しいごちそうと、温泉と、何より親孝行ができたのでよしとしよう!の三日間でした。写真は高山と郡上を結ぶせせらぎ街道の風景です。車を停めて、橋の上から慌ただしく撮った一枚。残念ながら紅葉はもう終わりかけでした。本日、もう一日だけ、コメント欄を閉じさせていただきます。いつもありがとうございます。★ランキングに参加しています。ク...
- -
- -
鶏足寺の紅葉

2年前に撮った蔵出しです。このときは少し遅かったので、改めて撮りに行きたいと思いつつ昨年も、今年も、行けませんでした。この写真、撮影時刻が午前7時前です。泊まった宿を6時前にそっと抜け出して、一人でブンブン、車を飛ばして行ったのでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 20
- -
晩秋の飛騨路

旅行の写真の続きです。泊まったホテルのあたりはまさかの雪でした。標高が1300メートル。なんと10月が初雪だったそうです。高山へ向かう途中、ルームミラーに映った雪山を見つけて思わず車を停めて撮りました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
飛騨国分寺
- 19
- -
六甲枝垂れⅠ

夕方から、六甲山の六甲ガーデンテラスへ出かけてきました。標高900メートル近いところにあるので、風が冷たく、すっかり冬の装いでした。あまり焼けなかったので、ホワイトバランスを変えて遊んでみました。六甲ガーデンテラスwebサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
六甲枝垂れⅡ

六甲枝垂れは、以前、「回る十国展望台」があったところです。昭和チックな展望台があって、確か5分ぐらいで360度、ぐるっと一周しました。おしゃれな場所に変わってしまったけれど、あれはあれで面白かったなぁと思う今日この頃です。ちなみに十国とは、昔のなんとかの国ってのこと。ここから十個の国を見ることができたので、そう名前がついたそうです。このあたりは摂津の国?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお...
- -
- -
はばたき
- 19
- -
彩り池
- 21
- -
大門寺御堂

紅葉が美しいよと教えてもらって行ってきました。大阪府茨木市の大門寺です。もっと広い構図で撮りたかったのですが、人がいっぱいでした。大文字webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
紅葉への誘い

太陽に透ける紅葉を撮りたかったけれどぴかっと太陽の写真になってしまいました。透過光で美しく輝く葉っぱ。どうしたらうまく撮れるのでしょう?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 10
- -
大門寺御堂Ⅱ
- 16
- -
紅葉日和

超混雑を承知の上で、京都に行ってこようかなぁという気分になっています。平日でもいっぱいなのに、土日はいったいどんなことになっているのでしょうか?皆様もよい休日をお過ごしくださいね。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
嵐山散策

行ってきました。紅葉の京都。思った通りの人、人、人。地獄の通勤電車か!というほどのすし詰め状態で到着。駅にも道にもお店にも、人があふれていました。左下に見えているのは、一度は泊まってみたい高級旅館です。とまるのは高くても、とるのはタダなのでパチリ♪★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 22
- -
宝厳院Ⅰ

特別拝観中の宝厳院を訪れました。拝観料を払うのにも長蛇の列。当然、中も人が列を成しています。通るの人の邪魔にならないように隅っこで待機。人が切れた瞬間に急いで一枚。そこまでして撮らなくてもと、人は思うかもしれませんが撮ってる時は楽しいから、自己満足の一枚です。宝厳院webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
宝厳院Ⅱ

お庭の通路はずっと、人が列を成していました。なるべく人を入れないように撮りたいと思ったのですが、なかなか難しかったです。もう少し近ければ、朝一番に来ることができるのになあ。けれど、京都に日帰りできるだけで、贅沢なことなのかもしれませんね。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
宝厳院Ⅲ

ドウダンツツジの赤は、とても鮮やかで目をひきました。紅葉していないときは、存在感がないような。ツツジと名がついているから、花も咲くのかしら?と、検索してみて、予想外の花にちょっとびっくり。本当に植物オンチです。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
四季鏡

ここは嵐山の穴場!というお寺に行きました。いきなり、団体さんに遭遇しました。添乗員さんが「御朱印ご希望の方!!!!」と何度も繰り返し騒々しいこと。まあ、ネットに穴場と紹介してある時点ですでに穴場ではなくなっていますね。けれど、団体さんが慌ただしく去って行った後は静かな時間が流れていきました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -