fc2ブログ

風と旅して

月・日別2017年10月 1/1

案山子祭りⅡ

明日香の棚田からもう一枚。雀さんに好かれている案山子さん、効き目あるのかな?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  16
  •  -

木立の奥に

どこかへ行きたい!と朝、いきなり思い立って半年ぶりに、大原へ出かけてきました。半年前の雪景色とはまた違う、緑美しい風景でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  18
  •  -

寂光院

秋海棠って和製ベゴニアみたいだなぁと思っていたら、同じ仲間の植物だそうです。やっぱり(笑)寂光院webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

鈍色

東福寺本坊庭園南庭です。早朝、雨が上がったけれど、どんよりとした空。人も少なくひっそりとしたたたずまいでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  16
  •  -

市松模様

東福寺本坊庭園北庭です。ここのお庭は、どこか斬新なデザインだなぁと思っていたら1939年に作られたお庭だそうです。約80年前の昭和の時代ですから、京都のほかのお庭に比べるときっと新しいですよね。東福寺webサイト(北庭)★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  12
  •  -

曼珠沙華Ⅱ

明日香に行ったときに撮った河原の彼岸花です。後数日後だったら、このつぼみが咲いていたのになぁ。NDフィルター持って行くの忘れて残念でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  14
  •  -

雲龍院のお庭Ⅰ

東福寺から歩いて雲龍院へ行きました。静かなお庭を見ていると心がとても落ち着きました。秋になると、見事な眺めなのでしょうね。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  10
  •  -

初秋の三千院

京都や奈良の写真を、ばらばらにアップしてすみません(^_^;これは京都の三千院。秋海棠が綺麗に咲いていました。ここはやはり有名どころで人が多くて、なかなか思ったアングルで撮れませんでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

屏風岩の初秋Ⅰ

春にさくらの花の美しいところは、秋の紅葉も美しいのですね。一度、紅葉真っ盛りのに出かけてみたいです。この日は、まだ紅葉には早く、少し色づきはじめたところを切り取ってみました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  18
  •  -

屏風岩の初秋Ⅱ

屏風岩、実は、まだまだ緑でした。今日仕事が終わったら、夜行バスに乗って撮影に出かけてきます。次の更新は日曜日の予定です。よろしくお願いします。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

遙かな尾瀬

ずっと以前から行きたかった尾瀬に行ってきました。すきっとした青空ではありませんでしたが、美しい秋の尾瀬を楽しんで来ました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  12
  •  -

旅の途中

旅する蝶と言われているアサギマダラを9月の下旬に六甲森林植物園で見かけました。南へ渡る旅の途中だそうです。今頃、どのあたりを飛んでいるのでしょう。無事に目的地へ到着できますように。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  8
  •  -

秋色シンフォニー

小雨降る湿原をのんびりゆったり。お天気が悪い分、人が少なくて、ゆっくり写真が撮れました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  12
  •  -

林の小道

群馬県側の鳩待峠から尾瀬ヶ原へ下りていく道沿いの風景です。木々の紅葉がとても美しく、楽しい道でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  20
  •  -

妖光

朝焼けは無理だろうなぁと思いながらも、あきらめきれず、朝食前の散歩に出かけました。一瞬だけ顔を出した太陽とともに撮ってみました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

霧渡る

晴れが恋しいけれど、こんなしっとりした霧雨の日もいいもんだと素直に思える美しい景色でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  24
  •  -

秋化粧

心ひかれる木があるとつい立ち止まって撮ってしまいます。これから長い冬を耐えまた春の芽吹きを迎えるのでしょう。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  12
  •  -

遙かな道を

草紅葉の中、木道をずんずん歩いて行きました。遙か向こうまで、誰もいない湿原!独り占め。静かな静かな尾瀬でした。大きな台風が近づいてきています。何事もなく通り過ぎますようにと祈ります。皆様、十分お気をつけくださいね。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  22
  •  -

秋の小川

春の小川はどことなく華やいだ雰囲気ですが秋の小川は、落ち着いたたたずまいでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  18
  •  -

三段紅葉

山の紅葉、木の紅葉、そして草の紅葉。それぞれ美しい風景でした。台風が過ぎていきました。とても大きな台風でしたが、皆様のところは、ご無事でしたか。我が家のあたりは、珍しく雨風ともに強く昨日の朝、起きてみると、近所の大きな木が何本か倒れていたり、事務所の二階の室外機が落ちそうになっていたり、店のテントが飛ばされていたり・・。道路にもいろいろなものが散乱し、周囲の様子が変わっていました。我が家は幸い、ベ...

  •  18
  •  -

霧雨降る湿原

長々、尾瀬の写真が続いていてごめんなさい。あと少し、おつきあいください。細かい雨が降ったりやんだり。それでも、なんとなく明るい雰囲気だったのでハイキー調で撮ってみました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

空を映して

尾瀬の湿原にある池、池塘(ちとう)です。天気がよいと、この池に空が映り込んでとても美しいそうですが今回はあいにくのお天気で残念でした。お天気がいちばんよかった初日の一枚です。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  24
  •  -

また来る日まで

尾瀬ヶ原からの帰りは、最後が登り道。息が切れたら少し写真を撮って休み休み登ってきました。またいつか、再訪してみたいと思う尾瀬でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  22
  •  -

小さな世界

以前に訪れた雲龍院のお庭です。ガラス戸から見える四つの景色。京都らしいお庭でした。明日から、尾瀬の後に訪れた奥日光の写真をアップします。お時間ありましたら、ご覧ください。よろしくお願いします。雲龍院webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

竜頭の滝

奥日光、最初は竜頭の滝から回りました。夏に見た時とは違って、目を見張るような美しさでした。雨が降る日の午前中だったことが幸いして、とても空いていました。テレビ局も取材に来ていました。さすが、奥日光を代表する滝ですね。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  20
  •  -

彩りの川辺

標高1500メートル近いこのあたりは、もう晩秋のたたずまいでした。ここからの流れは、大きな大きな湯滝へと続いていました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

小滝の秋

湯滝はもう晩秋のたたずまいでした。この滝は小さいけれど、趣のある滝です。夏の方が爽やかな印象で、私のイメージに合うような・・・?みなさまはどちらがお好きですか?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  22
  •  -