fc2ブログ

風と旅して

月・日別2017年08月 1/1

森林浴

木道があちらこちらにあって、静かで美しい林の中を散策してきました。緑に囲まれていると、心身ともに元気になるような気がします。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  20
  •  -

貴婦人の湿原

早朝の小田代ヶ原です。中央の木は、貴婦人と呼ばれていて、小田代ヶ原のシンボルツリーだそうです。アザミが一面に咲くそうなのですが、残念ながらまだつぼみでした。ここの美しさをうまく撮れなかったので、再訪してみたいところです。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  20
  •  -

ホザキシモツケ咲く湿原

木道を歩いているうち、小雨が降ってきました。しまったー。傘持ってきていないって、どんなけ用意が足りないのでしょう(笑)自分はぬれても良いからカメラだけは!と、服の下にぎゅっと隠して急いで戻りました。どんなにぬれても大丈夫!ってカメラとレンズがあったらいいのになぁ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  20
  •  -

川霧立つ

たくさんの人が川をのぞいていました。湯煙やろと誰かが言いましたか、気になって見に行くと・・・。珍しい川霧でした。昼間なのに幻想的な光景でしばし見とれていました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  12
  •  -

朽ちてなお

同じ場所でも行くたびごとに、全く違う風景が広がっているのでしょうね。倒木に草が茂り、時間の流れを感じました。別の季節、別の時間、別のお天気の時にまたぜひ訪れてみたいところでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

悠久のひととき

小雨降る中、釣り人が数人。緑に囲まれて、のんびり時間が過ぎていく至福のひとときに見えました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  12
  •  -

吹割の滝

不思議な滝に出会いました。川の中に断層の割れ目があり、そこに水が落ち込んで滝になっているそうです。この日は水量が少なくて残念でした。そして、ここは曇り空の方が撮影には好都合なのに!というところで、旅行中唯一の晴れ間でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  22
  •  -

小滝

戦場が原に戻り、木道を歩いていると、小さくて美しいに出会いました。車に戻ってから、なんていう滝なんだろう?と話題になり調べてみると、小滝という滝でした。小さいけれども、存在感はなかなかのものでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  18
  •  -

水明かり

林の中を流れ行く清流。奥日光は緑と水の美しいところでした。またいつか再訪してみたいです。これで奥日光の写真は終わりです。長々のおつきあい、ありがとうございました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  8
  •  -

みなとこうべ花火大会Ⅰ

8月5日に行われたみなとこうべ花火大会に行ってきました。今年は神戸港開港150周年の記念で、いつもより5000発多い15000発の花火が打ち上げられました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  18
  •  -

みなとこうべ花火大会Ⅱ

場所取り開始の午後2時に現地についたら、もう三脚がいっぱい。あらら、出遅れた~!今年はいつもの年より豪華ということで競争率が高かったか!神戸の花火大会は三脚エリアが厳格に決められているのです。そこに、ガムテープで貼った×の場所取り。三脚がふたつおけるぐらいの広さ。結局、そこは花火大会の最後まで空いたままでした。こんなマナー違反は許せないなぁと思いました。美しい花火は、美しい心で撮りたいものです♪★ラ...

  •  16
  •  -

みなとこうべ花火大会Ⅲ

2枚の写真を、比較明合成してみました。海の上のギザギザは、船の光跡です。船の上から花火鑑賞。いいですねぇ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

みなとこうべ花火大会Ⅳ

行きはよいよい、帰りは怖いの花火大会。終了後、最寄り駅に着くと、電車(新交通システム・ポートライナー)に乗るのに1時間50分の待ち時間でした。それならばと、一つ手前の駅まで歩いたけれど、みんな考えることは同じのようで、そこでも長蛇の列でした。さらにもう一駅歩く猛者もいましたが、私たちはあきらめて列に並びました。超混雑だけれど、きっと来年も行くだろうなぁ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお...

  •  16
  •  -

童地蔵

炎天下の京都。わらべのお地蔵様は相変わらず、やさしいお顔で迎えてくれました。暑い日が続いています。皆様、ご自愛ください。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

残暑お見舞い申し上げます

8月も半ばを迎えました。今年はいつもの年より暑いなぁと思っていましたが、お盆を迎えた頃から、朝夕、少し涼しくなったような気がします。季節はやはり、少しずつ進んでいると感じる瞬間です。とはいえ、日中はまだまだうだるような暑さが続きます。秋はまだ先のようです。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  18
  •  -

西瓜冷えてます(^-^)

この花を撮っていたら、スイカが食べたくなってきました。スイレンは花もいろいろだけれど、葉っぱも個性がありますね。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  15
  •  -

暑いよ~♪

神戸どうぶつ王国へ行ってきました。暑くて暑くて、大変でした。鹿が水に入っているところ、初めて見ました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  20
  •  -

朱雀の庭

京都梅小路公園にある朱雀の庭です。京都水族館があるのは知っていたのですが、こんなお庭があるなんて初耳でした。水辺で涼しそうに見えますが、なんせ真夏の昼下がり。頭が痛くなるような暑さでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  12
  •  -

水鏡

朱雀の庭の池は、1センチだけ水を張り、周囲の景色が映り込むしかけになっているそうです。急に風が吹いてきたかと思うと青空一転、グレーの雲がやってきて美しい水鏡とはなりませんでした。サルスベリの見頃も過ぎていたので、また来年行ってみたいところです。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

仲良し

再び、神戸どうぶつ王国の鹿です。・・・と、前回の投稿で、さゆうさんから、「この動物の種類は何というのですか。」とご質問があり。気になって調べてみたら、なんと、「シタツンガ」という動物でした。シカに見えても「ウシ科」だそうで。生息地は沼地または湿地。泳ぎも上手。なわけで、水に入っているのも当然だったんですね(^_^;というわけで、シカではなくウシカの水浴びでした(笑)いやいや、何事にも疑問を持つことって...

  •  16
  •  -

百日紅咲く庭

京都御苑の拾翠亭です。昨年行ったときは、非公開日だったので今年は週末の公開日に合わせて行ってきました。九條家の別邸として江戸時代に建てられたものだそうです。こんなところで、ごろっと横になってお昼寝してみたいと思った私はナマケモノです。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  14
  •  -

夏のひととき

拾翠亭から見た九條池です。ね、お昼寝したくなりません?ごろりとよこになって、お気に入りの本など読んで。さわやかな風が吹いてきて鳥のさえずりなんかが聞こえたりして。江戸時代のお公家様はそんな、はしたないことはなさらなかったのかしら(笑)★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  16
  •  -

清涼

向こうに見えているのは、四阿(あずまや)です。京都の夏は蒸し暑いですが、周りを緑に囲まれてここだけは、別世界のようでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  9
  •  -

夢ひととき

九条池はなぜか緑色。そこに百日紅の桃色が映り込んで水面がゆらゆら。光ひとすじ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  13
  •  -

離陸!

ネタギレで蔵出しです。今から離陸するところです。飛行機に乗って、どこか遠くへ行ってみたくなりました。飛行機、最後に乗ったのはいつだろう?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

御射鹿池

昨年行った御射鹿池です。深い緑の美しい池でした。秋の紅葉が美しいそうです。いつか行けるといいなと思います。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  6
  •  -

伊丹花火大会

兵庫県伊丹市の花火大会に行ってきました。今年のテーマは、「日本列島花火絵巻」どのあたりが、日本列島だったのかは家へ帰ってパンフレットを見て初めてわかりました。これは多分、南国をイメージした花火です。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  14
  •  -

レインボー♪

伊丹の花火をもう少しアップで一枚。手前にある橋がよいアクセントになっていました。橋の上にもたくさんの見物客、わかりますか?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  20
  •  -

御船の滝Ⅰ

奈良県の御船の滝に行ってきました。関西は雨が降らず、なので、水量がとても少なかったです。よいお天気の一日でしたが、滝のそばは涼しかったです。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  12
  •  -

御船の滝Ⅱ

お天気がよかったので、虹が見えました。少し前にはダブルレインボーが見えていたらしいです。シングルレインボーでも綺麗だった・・・ことにしよう。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  -
  •  -

小さな命

昨年行った時には、美しい滝に魅せられて、滝ばっかり撮っていました。今年は、足下にも目が行きました。何度も通うことの意味は、そんなところにもあるのかもしれないと思いました。今日で8月が終わりますね。夏ももう終わり・・・と少しさみしいですが、明日もきっと暑いです。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  14
  •  -