月・日別2017年06月 1/1
鍋ケ滝

熊本県小国町の鍋ケ滝です。木がちょっと邪魔です(^_^;長靴持って行ったら、水の中にじゃぶっと入れたんだろうなぁ。ここは裏見の滝で有名だそうで、滝の裏側へ回れるそうですが前日まで降った雨で水量が多く、行きませんでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 20
- -
由布川渓谷

旅の最後に由布川渓谷に寄りました。長い階段を降りていった先に、ジブリの映画のような世界が広がっていました。九州旅行の写真はこれで終わりです。長々、お付き合いいただきましてありがとうございました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
うへやまの棚田

またまた棚田ですみません。兵庫県の北部、香美町にあるうへやまの棚田へ行ってきました。よい感じの雲が、田んぼに写り込んでいたのですが、お弁当を食べることを優先してしまったら、雲はどこかへ行ってしまいました。ありゃりゃ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
別宮の棚田Ⅰ
- 16
- -
別宮の棚田Ⅱ

田んぼに氷ノ山(ひょうのせん)が写り込んでいました。標高1510メートルだそうです。この棚田のあるところがすでに山合いだからか、そんなに高い山には見えませんでした。まさか、兵庫県最高峰だったとは!★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
人知れず咲く

昨年の蔵出しです。滋賀県平池に咲くカキツバタの花です。静かな山の中の小さな池に、ひっそりと咲いていました。菖蒲と違って、カキツバタは素朴な感じがします。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -
畑の棚田Ⅰ

棚田百選に選ばれている滋賀県畑の棚田です。これも昨年の蔵出しです。実は、ちょっと前に郵便屋さんのバイクが、左に見える道を、びゅーんと通っていったのですがいつものことで、もたもたしていて撮りそこねました。一緒に行った写友は、ばっちり撮影してました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -
梅雨入り

近畿地方がついに梅雨入りしました。昨日は雨が降ってほしくない日だったのに、朝起きて窓を開けると無情の雨・・・。ザーザー降りでした。そろそろ紫陽花の季節です。週末、どこかへ撮影に行きたいなぁ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 24
- -
畑の棚田Ⅱ

畑の棚田を見下ろす峠へ行きました。獣よけのフェンスがしてあるようなところを抜けて山の中へ進んで行くようなところです。たった一カ所。狭いところからしか見下ろせないのにたくさんのカメラマンがやってきた気配がありました。恐るべしです。これも、赤いバイクの郵便やさんが通ってたら絵になってたんですけどね。そうそう、配達には来られませんよね(笑)★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
梅雨の彩り

ついにネタがつき、昨年の蔵出しばかりになってます(汗)今日はどこかへ撮影に行けるかな?けれど、洗濯も掃除もしなくちゃな。午後から雨らしいしな。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 6
- -
花しょうぶの季節

花しょうぶが咲いているかと、家からそう遠くない公園へ行ってきました。天気予報よりもお天気がよく、暑くて暑くて花しょうぶもぐったりしているようでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
紫陽花咲く頃

いよいよ紫陽花の季節になりました。子どもの頃、毎年、家で紫陽花が花を咲かせていたからか懐かしい気持ちになる花です。山田池公園webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -
追風

花しょうぶの見分け方を調べてみました。調べても、すぐまた忘れてしまいそうなんですが「花びらに黄色の線が入る」これは、なんとなくわかりやすいような気がしました。来年まで覚えてるかな?自信ありません。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
ダイヤモンドプリンセス

13日は貴重な平日休み。どこか撮影に行くところないかなあと探していたら、ありました!神戸に、ダイヤモンドプリンセスが寄港していました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
巨大船

乗客定員2706人・全長290メートル・全幅37.5メートルという巨大船です。11万5875トンもあります。船というより巨大なマンションみたいでした。デッキでジョギングしている人を見かけました。確か、学生時代の友人の年賀状に「ダイヤモンドプリンセスに乗って母と船旅しました。」って書いてありました。超豪華な船旅だったんですね。うらやましい~。宝くじが当たったら、私も母を連れて、ダイヤモンドプリンセスだ~♪ダイヤモンド...
- 24
- -
出港

今回のクルーズは「北海道周遊と知床クルージング・サハリン11日間」だそうです。函館・青森・小樽・網走・コルサコフに寄港し、知床半島を回って神戸に帰ってくるルートです。こんなに大きい船に出会ったら、知床のアザラシやヒグマもびっくりするだろなぁ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
おもてなし

出港に合わせて、音楽の演奏や消防艇の放水がありました。また神戸に来てくださいね~♪さようなら~♪と思ったけれど、よくよく考えてみたら、この船のお客さんは23日金曜日に神戸へ帰ってくるのでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
競走

海の上から出港を見ようとしてなのか、小さな船が近づいてきました。プリンセス号、間近で見たら、さらに大きいだろうなぁ。船の撮影は初めてでしたが、常連さんがたくさんいらっしゃるようでした。今度は7月にもっと大きいのが来るよ!って教えてくださいました。・・・これより大きいの?いったいどんなけ大きいんでしょう。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
オレンジ★オレンジ

近くの公園で見つけました。オレンジ色を見ると、元気が出るような気がするのは条件反射?プラセボ効果?パブロフの犬状態?いずれにせよ、日曜日の午後、元気をもらった花でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
星のささやき

近所の公園に紫陽花が咲いているというので、お散歩の時に、小さなカメラを持って出かけました。こんな近くに、紫陽花がたくさん咲いている公園があるなんて気がつきませんでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 20
- -
よく晴れた午後

お散歩写真をもう一枚。梅雨に入ってから、全く雨が降らず暑い日が続いていました。やっと雨が降ると聞いたら、今度は災害が起こるレベルの土砂降りとか。しっとりと降る雨を望むのは、虫が良すぎるのかな?何事もなく、雨が過ぎていきますように。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -
雨上がり

昨日は、たくさん雨が降りました。けれど、思ったより早くお天気は回復して帰宅後、犬の散歩に出ることができました。ワンコ、大喜び。昼寝とご飯とお散歩が大好きな老犬です。散歩してても、紫陽花には興味がないようです(笑)★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
森の木陰で
- 14
- -
御船の滝
- 20
- -
初夏の日差し

六甲高山植物園へ行ってきました。ニッコウキスゲは終わってたしササユリや紫陽花はこれからだったし花の端境期といった感じでしたが鳥のさえずりが聞こえるし標高が高いから涼しいしというわけで、よい休日を過ごしてきました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
林の妖精

林の中で、一輪見つけました。ササユリは、種から発芽まで1年以上かかり花が咲くのには、5年から10年もかかるそうです。そんな話を聞くと、豪華なカサブランカもいいけれどササユリが可憐で美しいなあと思います。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 20
- -
あじさいのはっぱ

神戸市立森林植物園に行ってきました。西日本でも有数の紫陽花の名所だそうです。けれど、10年前より花の数が減っているそうで、今、再生プロジェクト中だとか。数年後が楽しみです。で、そんな名所に行って、いきなり葉っぱかよ!という突っ込みは、ナシでお願いします。逃げるわけではありませんが(笑)本日、コメント欄は閉じさせていただきます。神戸市立森林植物園webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお...
- -
- -
アナベル

白い紫陽花のアナベル。あと少し早かったようで、白というより、黄緑でした。昨年、ここで真っ白なアナベルに出会っていきなりの「好きな紫陽花」ベスト3にランクインしたのですが、今回はちょっと残念でした。来週くらいが見頃かな?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 22
- -
雨の睡蓮池

植物園の池には小さな可愛いスイレンがたくさん咲いていました。雨が上がったら、睡蓮の葉っぱの上に、カエルが出てくるのかな・・・?声は聞こえるけれども姿は見えずでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -
1年過ぎて

ブログを開設してから、今日で1年が経ちました。気まぐれに始めたブログで、最初は続くかな?すぐに更新をやめてしまうかも?と思っていましたが、いつも訪れてくださる方々に支えられてあっという間の一年間でした。これからもあいかわらずの、のんびり、のんびり。マイペースでの更新になると思います。どうかよろしくお願いします。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 24
- -