月・日別2016年12月 1/1
今熊野観音寺

昼から出かけたので、東寺の次に今熊野観音寺に着いたのが夕方になってしまいました。そしてちょっとしたハプニングがあって、数枚しか撮影できずでした。まあ、来年また行きましょ、ということで(笑)今熊野観音寺webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
紅葉の参道

昨年の紅葉です。京都府南丹市の龍穏寺(りょうおんじ)。隠れた紅葉寺だそうです。雨上がりでしっとりした雰囲気の静かなお寺でした。昨年訪れて、きれいだと思ったけれど、今年の紅葉を見た後では、やや色が浅いなあと思います。今年はここも最高の紅葉だっただろうなあ。来年、再訪してみたいお寺です。今日は出かけるので、コメント欄閉じさせていただきます。いつも訪れてくださってありがとうございます。★ランキングに参加...
- -
- -
散りもみじ
- 10
- -
京都タンゴ鉄道

鉄子デビューです(笑)雑誌で見かけて、一度撮ってみたいなと思っていた京都タンゴ鉄道の由良川鉄橋に行ってきました。とりあえず、バリバリ初心者コースの一枚です。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -
ご当地列車

もう一本列車を待ってみました。やってきたのは、x都人xさんのところで、いつか見せていただいたラッピング列車!うわぁ~!あれやあれ!!あれが来た~!!!と、撮りながら楽しくなってました。由良川鉄橋は大正13年にできた橋で、水面から3メートルの距離なんだそうです。のんびりのどかに走っていきました。今度は、もっと間近で撮ってみようっと。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
播磨灘の夕景

だるま夕日の季節になりました。昨年、だるま夕日を初めて見ました。今年も、美しい夕日に出会えるといいなあと思いいます。この日は、太陽に雲がかかって、少し残念でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
新舞子浜の朝
- 15
- -
輝くふたり
- 20
- -
干潟のアートⅠ
- 16
- -
干潟のアートⅡ

太陽の反射を少し避けて撮ると、シルバーになりました。レンズの目で見た干潟はさまざまに変化して美しかったです。明日、もう一枚だけお付き合いください。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
干潟のアートⅢ

昨日「きのうがゴールドで、今日がシルバーということは・・・」って、拍手コメントいただいたのですが、あ~、ごめんなさい。銅色には撮れませんでした(笑)青い干潟は、ホワイトバランスを変えて撮りました。鳥がいたらいいのになぁと思いましたが、自然は期待通りにはいきませんね。普段はたくさん鳥もいるそうですが、この日は一羽二羽だけでした。長々お付き合いいただいてありがとうございました。新舞子は、干潟の形も色も...
- 8
- -
茜色の明石海峡

ネタ切れで昨年の蔵出しです。生まれて初めて見たダルマ夕日でした。刻一刻と変わっていく風景がたまりません。船の往来が多いので、ここでは、沈む瞬間が、船とかぶらないかなあ・・・と、スリルも味わえます。(笑)舞子公園webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
レインボー・パールブリッジ

明石海峡大橋は、別名パールブリッジともいうそうです。毎時0分から5分間だけ、時報代わりのレインボーのライトがつきます。色が変わるのがとてもきれいで、写真を撮るのを忘れて見てました。気が付いたら、2枚しか撮影してませんでした。この明石海峡大橋のライトアップ、「お客様感謝デー」の日は、全31パターンの特別点灯をするそうです。お客様感謝デーってイオンだけじゃなかったんだなぁ(笑)明石海峡大橋・ライトアッププ...
- 16
- -
神戸イルミナージュ
- 14
- -
浮島

日曜日、ダルマ夕日狙いで兵庫県明石市に出かけました。厚い雲に阻まれて、残念ながら夕日はゲットできずでした。向こうの島が浮いて見える、浮島現象を見て帰ってきました。今日、仕事が終わってから、また泊まりで出かけてきます。帰ってくる日曜日まで更新をお休みします。皆さんのところへもおじゃまできませんが、よろしくお願いします。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
頭を雲の上に出し~♪
- 14
- -
精進湖の朝

精進湖畔のお宿で泊ったので、朝はいつも、この光景を眺めていました。大室山という山を抱えているように見えるので、子抱き富士というそうです。精進湖は富士五湖の中でいちばん小さい湖です。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
富士は日本一の山~♪

前回、見えなかった天下茶屋からの富士山。今回は見えました。茶店でほうとうを食べている間に、雲が晴れてきました(^▽^)/今日は勤め先の忘年会なので、コメント欄を閉じさせていただきます。なるべく早く帰りたいなぁ(笑)★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
陽が落ちて

陽が落ちて街の灯がともりだしました。道の途中から撮影したのですが、頂上のホテルから撮影したらもっときれいな光景なんだそうです。いつか泊まってみたいなあ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 10
- -
聖夜
- 14
- -
冬晴れの日
- 10
- -
夕陽のダイヤ
- 18
- -
母の白滝

あまり観光客が訪れない小さな滝でした。富士山の知られざるパワースポットだとか。真冬にはこの滝が凍ってしまうそうです。富士山ツアー、長々お付き合いいただきましてありがとうございました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
跳ね橋のある街

土日だけ跳ね橋があがるというのを聞いて、行ってみました。跳ね橋が上がっている間は、通行ができないので、たくさんの自転車が橋の手前で待っていました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -
静寂の橋
- 14
- -
心静かに

今年も残すところわずかとなりました。京都東福寺塔頭の光明院に行ってきました。シーズンオフとなった京都、拝観者は私ひとり。静かな時間が過ぎていきました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
良いお年をお迎えください

2016年の大晦日になりました。今年はブログを開いて、多くの方とつながることができました。写真を見ていただいたり、うれしいコメントをいただいたり・・・。たくさんの元気をもらったような気がします。みなさま、よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -