月・日別2016年10月 1/1
ピンクの小菊
- 12
- -
つぶつぶ
- 12
- -
異人館街から

神戸の異人館に行ってきました。高台から撮った風見鶏の家と神戸の街。あいにくのお天気でしたが、今度は夕景を狙ってみたいな。風見鶏の家の左、ずーっと向こうに、神戸ポートタワーが見えます。神戸北野異人館街webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
ちょっと一息

この建物、何かわかりますか?実は、スターバックス神戸北野異人館店です。おなじみのロゴマークが入り口にありました。1907年(明治40年)に建築された建物だそうです。スターバックスwebサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 10
- -
幻夢

9月のある日曜日、六甲高山植物園へ行ってきました。薄紫の小さな小菊。アスターでしょうか。ソフトフィルターを付けて撮ってみました。六甲山webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
信じる愛

こちらはソフトフィルターなしで撮ってみました。どっちがいいのか、悪いのか。やっぱりよくわかりません。信じる愛は青いアスターの花言葉だそうです。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
アケボノソウ
- 14
- -
鳴門海峡の夕暮れ

ネタ切れで、昨年の今頃の写真の蔵出しです。淡路は夕景がきれいなところだそうで、昨年は夕日サミットなるものが開かれたそうです。こちらは、♪ホテルニュ~あわじ♪(ローカルですみません) の近くから。鳴門大橋のライトアップを期待したのですが、日にちが限定だそうで。調べていかないとだめですね。空が不思議な感じに焼けた日でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
2015 スーパームーン

昨年の今頃の写真の続きです。淡路島の帰りに、神戸市の掬星台(きくせいだい)というところに行きました。夜景を撮りたいのに空の方が広いし、月がお日様のようになってしまっています。1年経って、今行ったら、どんな風に撮りたいと思うのでしょうか。実際、行ってみないとなぁ(笑)★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
秋の彩り

奈良県曽爾村の屏風岩公苑です。昨年の10月中旬に行きました。柱状節理の岸壁のふもとに、山桜が咲く名所だそうです。一部、色づき始めたところがあったので、そこを切り取りました。あいにくのお天気だったので空は入れずに。今度は、春の桜と青空を撮ってみたいです。でもここは、霧雨の方が似合うのかな。曽爾村webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
秋晴れの日

連休最終日、京都府長岡京市の善峯寺に行ってきました。一重のシュウメイギクが見頃を迎えていました。数日、善峰寺の写真でお付き合いください。善峯寺webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
秋令の候

菊という名前がついていても、実はアネモネ科だそうです。私は白がやっぱり好きですが、人それぞれ。皆さんはいかがでしょうか。一気に涼しくなりましたね。体調崩さないようにお気を付けくださいね!★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
紅色

赤い八重のシュウメイギクも咲いていました。白と赤、一重と八重でずいぶん印象が違います。シュウメイギクは、別名、貴船菊ともいうそうです。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
奥の院

善峯寺薬師堂です。八重の赤いシュウメイギクがたくさん咲いていますが、実はこれ、昨年の10月18日の写真です。きっと、今年もこれから見頃を迎えることでしょう。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 14
- -
灯ともる頃

昨年の蔵出しです。善峯寺のあと、貴船神社に行きました。時間がなくて、ここだけ撮って帰ってきました。今年は、もっと時間がなくて、貴船神社にも寄らずに帰ってきました。貴船神社webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
ぼくにもちょうだい!

富士フイルム主催の30000人の写真展に今年初めて出展しました。この写真展には、絆ポストというのがあって、見てくださった方からメッセージをいただけるのです。昨日、郵便が届いていました。たくさんある写真の中から、私の作品を選んでメッセージを書いてくださったということをうれしく思い感謝!感謝です!30,000人の写真展webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -
なんだろ、これ?

おさるさんつながりでもう一枚。子ザルはなんでも興味深々ですね。かけてあったほうきをじっと見上げて、考え込んでいました。昨年の年末に、嵐山モンキーパークいわたやまで撮影したものです。日本人より外国人の方の方が多いことに、びっくりしました。嵐山モンキーパークいわたやまwebサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 10
- -
ダイモンジソウ

またまた六甲高山植物園へ行ってきました。下界から1時間たらずで行けるのに、別世界の寒さ。長居せず帰ってきてしまいました。ダイモンジソウが咲いていました。漢字の「大」の字に似ているから、ダイモンジソウなんだそうです。今日は、一泊でお出かけしてきます。撮影メインの旅行ではないので、のんびりなんですが・・・。そんなわけで、コメント欄は閉じさせていただきます。いつも、ご訪問&あたたかいコメントありがとうご...
- -
- -
ひだまり
- 10
- -
空を見上げて

切り花以外のリンドウを見たことは、数えるほどだったように思います。花言葉、調べてみたら、「あなたの悲しみに寄り添う」とありました。なんだか、じんとくる花言葉でした。悲しみに寄り添ってもらえたら、少しだけ気持ちも軽くなるかな。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
林の小道

六甲山では六甲ミーツ・アート芸術散歩と題して、現代アート作品を展示するイベントが開かれていました。これは、六甲山を代表する花、アジサイをイメージして作られたようです。六甲ミーツ・アート芸術散歩2016webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 16
- -
不思議な木

六甲ミーツアートからもう一枚。林の中に溶け込んでいた不思議な木。この木の下がどうなっているかは、六甲ミーツ・アートのホームページでどうぞ。トップページに映る写真の二枚目です。六甲ミーツ・アート芸術散歩2016webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 10
- -
艶姿

コスモスの季節になりました。最近はいろいろな種類がありますが、私の中ではコスモス=ピンク色です。古いかなぁ。とりあえず、昨年撮った一枚です。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 18
- -
鳥羽湾の朝
- 14
- -
秋の空
- 14
- -
スカイライン

伊勢スカイラインの途中からの眺めです。そして、ここで、ホテルのルームキーを返し忘れていたことに、気が付いたのでした(;^_^Aバッグから、ちらりとのぞくカギを見つけてびっくり!★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
秋桜畑

ちょっくら、旅行に出かけてきます。今回は、写真三昧の旅になりそうです。いつもご訪問&温かいコメントありがとうございます。二日間、コメント欄を閉じさせていただきます。よろしくお願いします。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- -
- -
並んで咲いた♪
- -
- -
ワインレッド
- 8
- -
ただいま♪

二泊三日の旅行から帰ってきました。留守中、拍手コメントをたくさんいただきまして、ありがとうございました。また、写真をアップしますので、よかったらご覧ください。よろしくお願いします。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 12
- -
小入谷

少し前に、滋賀県の小入谷(おにゅうだに)へ行ってきました。この時期になると、雲海が出るんだそうですが、気温が高く、残念ながら出ませんでした。そんなわけで、山の重なりがよく見渡せました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 10
- -