fc2ブログ

風と旅して

月・日別2016年08月 1/1

灯ともす頃

写友と三人で、大阪府堺市に行ってきました。これは、旧堺燈台といって、日本最古の木造洋式灯台のひとつだそうです。堺観光ガイドwebサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  4
  •  -

現在過去未来

旧堺燈台の別の角度からの1枚です。すぐそばに阪神高速道路が走っています。燈台との対比が面白いかなと思って撮ってみました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  8
  •  -

川の向こうに

旧堺燈台を後にしてから、工場夜景のスポットを探しに行きました。浜寺公園から見た夜景です。少し遠目でしたが、高速道路のライトの写り込みがきれいでした。ちょっと空が広すぎました(^^;)月でも描こうかしら?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  4
  •  -

緑響く

長野県茅野市の御射鹿池(みしゃかいけ)に行ってきました。小さな池でしたが、深い緑の美しい池でした。東山魁夷さんの絵やシャープのアクオスのCMで有名な池だそうです。タイトルは東山魁夷さんのをそのまま拝借しました(^^;)長野県茅野市観光情報webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  4
  •  -

水もに映ゆ

御射鹿池を今日は縦構図で。後ろはカラマツの林だそうです。前のこの木は、何の木、気になる木でした。秋の紅葉も美しいんだろうなぁ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  8
  •  -

おしどり隠しの滝

長野県茅野市にある、おしどり隠しの滝です。泊まった旅館のすぐそばにありました。温泉からこの滝が見えるらしいのですが、入ったのは夜中と日の出前。で、真っ暗で何も見えませんでした。滝を見ながら温泉。いい湯だろうなぁ。さわやか信州旅.net webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  8
  •  -

千手の樹

明治温泉旅館を後にして、長野県佐久穂町の白駒池に向かいました。池に行くまでは、苔むした原生林の間を進みます。ここで時間をとりすぎて、池の写真を撮る時間がなくなってしまいました。集合時刻が決まっているときは、時間配分が大切ですね。反省です。佐久穂町観光協会公式ホームページ★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  6
  •  -

みなと神戸花火大会

8月6日(土)に行われたみなと神戸花火大会に行ってきました。近くに住んでいるのですが、子どものころ、家族で行った一回きりでした。大変な人出らしいので、ずっと、敬遠していたのです。けれど、「撮ってみたい!」という誘惑に負けて行ってきました。うん十年ぶり。あっという間の1時間でした。そして今日は、琵琶湖の花火大会に行ってきます!★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  12
  •  -

真夏の夜の夢

今日と明日も、みなと神戸花火大会でお付き合いください。花火が始まってしばらくすると、ポートタワーなどのライトアップが消えました。神戸の夜景あってこその花火だと思うので、ライトアップはそのままで・・・と思うのは私だけかなあ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  6
  •  -

レインボーシャワー

同じような写真ばかりですみません。神戸の花火大会は、三脚使用許可エリアが設定されていました。コーンでがっつり囲まれていて、その中以外は三脚禁止です。別のところに知らずに立てていた方は、警備の方に注意されていました。いちばんいい場所の方は、午前2時ごろ来られたとか。ほかのよい場所も午前中には埋まっていくそうです。一般客がだーれもいない炎天下の真昼間。三脚エリアだけは、人でいっぱいでした。三脚エリアは...

  •  8
  •  -

琵琶湖花火大会

8月8日に開かれた、琵琶湖花火大会に行ってきました。琵琶湖の花火は見るのも撮るのも初めてです。少し遠くから望遠で狙いました。高く上がったと思って縦構図にすると、低く上がるし小さいなあと思ってズームすると、でっかいのが上がるしなかなか、こちらの思う通りにはなりません。画面、右の高い建物は、プリンスホテルです。一度、ここの最上階のお部屋から、琵琶湖の花火を見てみたいわぁ。★ランキングに参加しています。ク...

  •  6
  •  -

湖面輝く

琵琶湖花火の今年のテーマは「虹色の旅へ」だそうです。テーマ通り、カラフルな花火がたくさんあがりましたが、なかなかうまく撮れません。今年は、周りの風景を入れた写真ばかりでしたが、来年は、花火そのものを美しく撮ってみたいなあ。今年の琵琶湖花火大会は、熊本への哀悼と復興を願って、熊本で作られた花火があげられたそうです。被災された方々に、遠く離れた関西からの思いが伝わりますように。★ランキングに参加してい...

  •  8
  •  -

百日紅咲く午後

京都御所が通年公開されたと聞いたので、京都御苑に行ってきました。ここは、拾翠亭といって、江戸時代の建物だそうです。金・土曜日に公開されているらしいのですが私が行ったのは、山の日の木曜日だったので、非公開でした。中はお茶室になっているそうです。京都御苑webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  4
  •  -

のんびりアオサギ

捨翠亭のところに、アオサギがいました。アオサギって、ちょっとやそっとでは飛ばないんですね。長い間待ってみましたが、根負けしました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  4
  •  -

ただいま体操中

アオサギが気になって戻ってくると、橋の欄干に止まっていました。写真を撮るのにそばへ寄っても、こっちをじーっと興味深そうに見ていて、いっこうに逃げません。好奇心旺盛なところを見ると、まだ子どもなのでしょうか?鳥のことは、からきしわからないので、あてずっぽです。・・・そもそも、この鳥の名前、アオサギで合っているんですよね?★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  4
  •  -

御所の昼下がり

京都御所の中に入るときは、入り口で荷物チェックを受けます。京都御所は、皇宮警察の管轄です。通行の邪魔になるから、建物のかげでしゃがんでレンズ交換をしていたら女性の警備の方に少し離れた場所から見られてる雰囲気を感じました。レンズ交換を終えて歩き出すと、男性警備の方が話しかけてきて一言ふたこと世間話。これって、世間話を装ってるけど、実は警戒されてたのかしら?いえ、けっして、爆弾を仕掛けてたわけでは・・...

  •  8
  •  -

微風渡る

今日も京都御所御池庭の写真です。季節ごとに違った風景があるのでしょうね。今度は別の季節に訪れてみたいです。お付き合いありがとうございました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  4
  •  -

残暑お見舞い申し上げます

毎日、暑いですが、皆さまいかがお過ごしですか。こう暑いと、どこか涼しいところで撮影したくなります。お盆を過ぎたので、朝夕は少し涼しくなるのでしょうか。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  8
  •  -

天国と地獄

蔵出し写真ですみません。昨年の8月末に行った立山・室堂平の雷鳥荘から見た地獄谷の朝です。地獄谷は火山性ガスの濃度が高く、数年前から通行止めになっているそうです。誰もいない地獄の向こうに、美しい雲海と朝焼けが広がっていたのが印象的でした。雷鳥荘webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  6
  •  -

ポートタワー出現!

神戸の夜景を撮影に行ったときに、ちょっと遊んでみました。初心者なもんで、ズームリング回したり、多重露光してみたり、いろいろ試してみては、わぁ~!へぇ~!!!と、おもしろがっています。神戸公式観光サイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  6
  •  -

大滑走

神戸どうぶつ王国のペリカンです。ペリカンが飛ぶのを初めて見ました。のんびりしてるイメージがあるけれど、やっぱり鳥なんですね。種明かしをすると、ペリカンは、餌につられて飛んでいるのでした(笑)神戸どうぶつ王国webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  2
  •  -

にらめっこ

神戸どうぶつ王国には、たくさんのカピバラがいます。まるで温泉のように水に入っていたり、ぼーっとつっ立っていたり、どの子もユーモラスです。水から半分上がりかけて、放心状態になっている子がいたので、思わずパチリ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  8
  •  -

写真教室2016/8

昨日の夜は、写真教室の勉強会でした。自分の覚書きを兼ねて書いておこうと思います。写真撮影をなさっていないかたには、まったく興味のないネタでごめんなさい。鶏鳴の滝上の緑を入れすぎると滝が小さく見える。もう少し狭くする。うたかたの虹もっとマイナス補正をすると、虹がはっきり写るようになる。レインボーシャワー下の写り込みが入っていないのは残念。柵や人がシルエットで入ってもいいので、もっと下を入れる。琵琶湖...

  •  14
  •  -

梅花藻咲く清流

滋賀県の中山道醒井宿(なかせんどうさめがいしゅく)です。地蔵川という川にバイカモが咲いていました。ピンク色のは百日紅の花びらです。白くて可憐な水中花、きれいでした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  6
  •  -

秋の気配

京都嵯峨野の大河内山荘です。俳優の大河内傳次郎という方が作った個人の別荘だそうです。回遊式で大変広いお庭でした。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  8
  •  -

飛び石渡れ

大河内山荘のお庭です。しっとり落ち着いたお庭の雰囲気を撮りたかったのですが、お天気が良すぎました。力不足でした。11月になると一面の紅葉で美しいのでしょうね。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  6
  •  -

情熱の花

大阪市鶴見区にある咲くやこの花館に行ってきました。温室にいろいろな花が咲いています。サボテンの花も咲いていました。しばらく、咲くやこの花館のお花でお付き合いください。咲くやこの花館webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  6
  •  -

伊丹花火大会

写友に誘ってもらって、兵庫県伊丹市の花火大会に行ってきました。この辺りではいちばん最後に開かれる花火大会です。前の草むらでは、秋の虫が鳴いていました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  4
  •  -

空中散歩

花の名前をいっしょに撮っておこうと思うのですが、いつも忘れてしまいます。で、タイトルをつけるときに四苦八苦。ほし?ひとで?むらさき?ボキャブラリーが少なくて困ります。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  8
  •  -

炎花

写真をしていなかった頃に、咲くやこの花館には一度行ったことがありました。その時は、30分ほどで見終わり、出てきたような記憶があります。今回は、お昼前から夕方まで、ずーっといました。温室、暑かったぁ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  6
  •  -

じゅんじゅんに

小さな小さな花でしたが、ゆるやかなカーブに魅かれたので撮ってみました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...

  •  10
  •  -