月・日別2016年07月 1/2
サーモンピンク
- 0
- -
凛として
- 0
- -
梅雨の彩り
- 0
- -
爽やかな朝に
- 0
- -
七変化
- 2
- -
花のワルツ
- 0
- -
藍紫

紫陽花続きでスミマセン。カメラとレンズが2週間ほど入院してしまいました。なので、しばらくは蔵出しです。戻ってきたら、ハスを撮りに行きたいなぁ。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 0
- -
シャル・ウイ・ダンス?
- 0
- -
ひと休み
- 0
- -
水辺の競演

神戸市立森林植物園の池の風景です。秋の紅葉しか見たことがなかったのですが、同じ池なのに季節によって全く風景が異なるのに驚きました。スイレン・アサザ・ヒメコウホネという3種類の花が咲いているそうです。神戸市立森林植物園webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 2
- -
モネの池

昨年頃から一躍有名になった岐阜県関市の「名もなき池」に行ってきました。根道神社という神社のそばにある池です。その美しさから通称、モネの池と呼ばれているそうです。あまりの人の多さに驚きました。関市観光協会板取支部webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 5
- -
杜若

6月に撮影した少し前の写真ですみません。川べりのハイキング道で見つけました。アヤメなのかカキツバタなのかショウブなのかわからなかったので調べてみました。アヤメ・・乾いたところ。黄色と白の網目模様。葉は細い。カキツバタ・・水辺。白いすじ模様。葉は広い。ハナショウブ・・・湿地。黄色いすじ模様。葉の真ん中に太いすじ。だそうです。ということは、これは、カキツバタになるのでしょうか。★ランキングに参加してい...
- 2
- -
未来へ!

宝塚・西宮市にある、旧福知山線をたどる廃線跡にあるトンネルです。三脚を持っていかなかったので、ブレブレです。今までは「ハイキングコースではありません」というJRの看板があるにも関わらず、年間6万人以上が訪れるという超?有名ハイキングコースでした。このたび、正式なハイキングコースに整備されるそうで、秋まで工事中です。枕木の上を歩きながら、懐中電灯がないと真っ暗なトンネルを通り抜けながら進みます。秋の...
- 4
- -
深緑のもみじ池

滋賀県高島市にあるもみじ池です。ビラデスト今津に行く途中にありました。今の時期は緑でしたが、もみじ池という名前からして、秋の紅葉はすばらしいのでしょうね。秋にまた訪れてみたいです。高島市観光情報webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 2
- -
写真教室 2016/7

昨日の夜は、昨年春から習っている写真教室の勉強会でした。各自、5枚ずつ作品を持って行って先生に講評していただくのですが、いつも撃沈。自分の覚書きを兼ねて書いておこうと思います。写真撮影をなさっていないかたには、興味のないネタでごめんなさい。今回は、深緑のもみじ池モネの池シャル・ウィ・ダンス?梅雨の彩りサーモンピンクを持っていきました。まず、もみじ池。構図はこれでよいが、もっと風がおさまった時に撮る...
- 2
- -
今治の朝
- 2
- -
モンスター

岐阜県関市にある21世紀の森公園にある株杉です。ここには多くの株杉があって圧巻でした。いくつも枝分かれして空に向かって伸びていました。関市観光協会板取支部webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 2
- -
芽吹き
- 4
- -
ピンクのハート

やっと、カメラとレンズが帰ってきたので、大阪府吹田市の万博記念公園自然文化園へハスの花を撮りに行ってきました。この日をとても楽しみにしていたのに、前日、ホームページで開花情報を見ると、「見ごろすぎ」一気にテンションが下がりましたが、やっぱり朝早く起きて行ってきました。見ごろが過ぎた分、カメラマンの数が少なくてゆっくり撮ることができました。よい花が少ない分は、カメラの腕でカバーできたらいいのですが、...
- 2
- -
夢いっぱい

蓮池を回っていると、いつもブログを拝見している斎藤裕史先生をお見かけしました。ご挨拶したかったのですが、なかなか勇気がなく、斎藤先生がこちらに向かって歩いてこられたときにやっと「こんにちは。」とご挨拶できました。もちろん「毎日ブログ見てます!」などと言えるはずもなく。撮影される様子を見ていると、やはりプロはすごいですねぇ。おもむろにバッグから小道具を取り出したり、低い姿勢で被写体を探したり、すべて...
- 0
- -
硝子の貝がら

蓮池にいると弱い雨が降ってきました。そのせいで、蓮の葉に雨のしずくがたまりました。どう撮ったらよいのかわからないけど、とりあえず撮ってみました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 4
- -
雨あがり

蓮の撮影に行った日は、朝の4時半ごろに起き、万博記念公園の駐車場に着いたのが、午前5時56分。こんな朝早くに撮影している自分、数年前には想像もできませんでした。昨年、初めて蓮池に来たときは、三脚に一眼レフを持った百人以上の人たちを目にして「こんな世界もあったんだぁ。」と、カルチャーショックを受けましたが、今は、その世界にどっぷりつかっている自分がいます。★ランキングに参加しています。クリックよろし...
- 8
- -
スズメの子

スズメがハスの実の上に止まっていました。実は、葉っぱの上にも、つぼみの上にもとまっていたのだけれどすべてピンボケでした。ピント、難しいです。。。万博記念公園のハスの写真は本日で終わりです。お付き合い、ありがとうございました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 4
- -
鶏鳴の滝

滋賀県信楽市にある鶏鳴の滝に行ってきました。タヌキの町にある、ニワトリの名前のついた小さな滝です。マイナスイオンで癒されてきました。信楽町観光協会webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 8
- -
みなと神戸

兵庫県神戸市のハーバーランドから見た夜景です。阪神間の方にはおなじみの風景かもしれません。いちばん左は、神戸ポートタワーです。普段は赤色なのですが、何かイベントがあると特別なカラーになります。今度、違う色の時に撮りに行ってみたいです。神戸ハーバーランドumie webサイト神戸ポートタワー webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 4
- -
神戸モザイク

昨日の写真の対岸から撮った風景です。写真では見えないけれど、カップルでいっぱい。そんな中、一人で写真撮ってました。人目も気にせず(笑)★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 4
- -
大山逍遥

鳥取県江府町御机にある茅葺小屋です。2015年8月に撮影しました。どこか撮影するところないかなぁと探していて見つけたのですが、後で聞くと有名な撮影スポットだそうです。泊まっていた宿から車で片道1時間。初日はあいにくの曇りだったのが翌日晴れたので、また同じ道をドライブして撮影。だんだんカメラにはまってきた撮影歴3か月の頃でした。江府町webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 4
- -
太鼓橋

大阪府大阪市の住吉大社に行ってきました。数年前から毎年春に、お参りに行くようになったのですが今年は遅くなってもう夏(^^;)一度行くとなんとなく、やめられなくなってしまいました。また一年、無事に過ごせますように。住吉大社webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 4
- -
滝しぶき

奈良県川上村にある御船の滝に行ってきました。この日はお天気が良すぎて、コントラストの強すぎる写真になってしまいました。滝のそばは夏を忘れる涼しさ。冬になると、この滝は凍ってしまうそうです。奈良県川上村webサイト★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 2
- -
うたかたの虹

今日も御船の滝でお付き合いください。階段を少し上がったところにある滝見台から見てみると、滝つぼのあたりに虹が見えました。太陽が移動するにつれて、虹の位置も変わりました。★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 4
- -
光と影

御船の滝からもう一枚。これは下から撮ったもので、虹は見えなくなりました。けれど、光が一筋。見る角度でいろいろな表情を見せてくれる滝でした。今日から1泊で撮影ツアーに行ってきます。初めての参加でドキドキです。お返事が遅くなりますが、よろしくお願いします。ではでは、行ってきま~す(^▽^)/★ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします★...
- 4
- -