-
冬日和
通りがかりに見つけた風景。風のない穏やかな日でした。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
越前水仙
今年は開花がかなり早かったそうで花が終わっていました。残念。帰りにカニさん見て帰りました。活きカニ、3万から6万って値札がありました。「昔は安かったのに。」の会話に登場するのは松茸、クジラ、ウナギでしたがそこにカニも入りそうですね。1年に1度は松葉がにを食べるのが楽しみでしたが最後に食べたのはもう何年前か忘れてしまいました。そういえば28年前の今日(1995年1月17日)、お鍋材料を持って行って両親や妹と一緒に...
-
2023よろしくお願いします
2023年が明けました。よい1年になりますように。今年もよろしくお願いします。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
しばらくお休みします
9月の半ばに骨折してしまいました。一瞬の不注意、深く後悔です。しばらくお休みします。皆さんも転倒には十分お気をつけくださいね!にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
春爛漫
長崎県の白木峰高原です。ずっとここに行きたかったのですが、今回念願が叶いました。やっぱり美しいところでした。秋のコスモスの時も行ってみたいです。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
天橋立を見下ろす
やっとパソコンが修理から返ってきました。5年前の状態にもどっているので、ウインドウズアップデートを何度もしてやっと終了。パソコンがない間に季節が少し進んでしまいました。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
春へ向かって
セキュリティソフトにカスペルスキーというのを入れているのですがふと、これってロシア製なのかな?と先日気になりました。調べてみるとやっぱりそのようで、ドイツのなんとかっていうところがコンピュータからアンインストールするようにと呼びかけているとか。とりあえず、余っていたトレンドマイクロのに入れ替えましたがどこのを使ったらよいのでしょう?おすすめはありますか。まだ有効期間も残っているのだけれどなあ。にほ...
-
夕照
家に山ほどマスクがあるのに、ついついドラッグストアでマスクを買い足してしまいます。数年分はありそうです。そういえば、新型インフルの時も買いすぎて、その後ずっと毎年の花粉時期に使用、それでも使い切れずにコロナ禍の始まりで役立ちました。あの頃買った、高い高いN95の使用期限切れのマスクもまだあります。調べてみるとゴムの劣化等がなければ十分使用できるそうなのでまたぼちぼち使うことにします。ヨーロッパなど...
-
色を添えて
日曜日、1年半ぶりのクラブの撮影会に行ってきました。奈良公園。鹿も人もいっぱいでした。あっ・・・、この写真は赤目四十八滝です。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
四季彩の丘
長々、私の北海道の思い出シリーズにお付き合いいただいてありがとうございました。来年こそ!!来年こそ!!!行きたい北海道です。今ねぇ、紅葉が下の方に降りてきてそれはそれは綺麗なんだそうです。コロナ禍じゃなかったら、飛んでいくのにと、ほんとうに残念です。この間もピーチで破格値の片道2490円で販売していました。悔しい(笑)FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
青い池
宿で早朝の青い池がいいと聞いて行ってみました。人も少なくて静かな世界でした。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
爽快
気持ちのよい空を見ると、空をいっぱいに入れて撮りたくなりますが家に帰って見ると、なんだこりゃ!?って写真が大量です。構図、難しいです。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
千鳥ヶ滝
夕張にある滝です。紅葉が美しいところだそうです。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
大雪高原温泉沼めぐりⅧ
今度行った時は、スタート・ゴール地点にある温泉に入って帰る!と、心に誓ってこの地を後にしました。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
大雪高原温泉沼めぐりⅦ
リンドウが自生しているのって初めてみました。この年になるまで、花やさんでしか見たことがなかったです。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
大雪高原温泉沼めぐりⅥ
今年の紅葉は北海道全土で美しい!と新聞で読みました。行きたかったーーー!!!って、前にも書きましたね(笑)FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
大雪高原温泉沼めぐりⅤ
月末には緊急事態宣言も蔓延防止もすべて解除になるそうですね。1年間ほぼずっと、どちらかが出っぱなしなので、もうみんな慣れっこになっているのですが宣言がなかったらなかったで、もう大丈夫!!って緩みそうだし、なかなか人の心理は難しいです。昨日の新聞に「コロナは空気感染するとWHOが認めた」って書いてありました。日本は、空気感染とは異なる概念のマイクロ飛沫感染という見解だそうです。空気感染の対策には換気...
-
大雪高原温泉沼めぐりⅢ
これだけ写真撮りに行きにくい日々が続いているといつか、写真を撮りたいという気持ちがなくなっちゃうんじゃないかと、ふと不安になりました。コロナ禍が始まったころは、撮影に行きたくて行きたくて仕方なかったのに今は、「撮影に行かない日常」になってしまいました。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
いつかの北海道
3年前にほんとうに久しぶりに行った北海道。また翌年行こうと思っていたのに行けなくて。ずっと前から、犬のももがいなくなったら、ひとりで北海道へ行こうと決めていたのに昨年、ももが虹の橋を渡ったときも、コロナ禍で行けなくて。今年も変異株だなんだとやっぱり行けなくて。いつになったらまた訪れることができるのでしょうか。というわけで、しばらく北海道を懐かしく思いながらの投稿です。FC2 Blog Rankingにほんブログ村...
-
吹割の滝Ⅱ
暑い日だったので、帰りに食べた氷がおいしかった。そんなしょーもないことを覚えている不思議。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
吹割の滝
もう4年も前に行った群馬県吹割の滝です。どうなってるの?と思うような不思議な滝でした。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
深緑の清流Ⅳ
朝早かったせいか、ここ、誰もいなくて私ひとりでした。長い間撮影して、車へ戻るとき、ふと気になった。ここって、クマとかは出ないのかな?そのとき、ちょうど、駐車場にカメラマンがやってきました。しっかりバッグに熊鈴付けて、中へ入って行かれました。森の中でクマさんには出会いたくありません。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
深緑の渓流Ⅲ
胃カメラ、行ってきました。初めて、鎮静剤を使っての胃カメラでした。眠っている間に終わるよって聞いていたのですが、検査中、先生が「生検します。」っておっしゃったのは聞こえました。けれど、検査が終わって、ソファーに移動した記憶がない!!看護師さん曰く「皆さん、自分で歩いてくれはるんですけどね。」って。終わって私、先生や看護師さんにちゃんとお礼を言って出てきたのかしら?って後で心配になりました。そんなと...
-
深緑の清流
毎日蒸し暑いですね。朝の天気予報で、「今日は湿度100パーセントのところがあります。」って言っていました。それを見ていた母が「そんなん、洗濯ものかわかへんやん!」と。言われてみれば、なるほど。湿度100パーセントじゃ乾かない(笑)実際は、常に湿度100パーセントではないから、乾くんでしょうけれど。確かに、その日の洗濯ものは、ぱりっと乾いてはいませんでした。FC2 Blog Ranking...
-
森に棲まう
木谷沢渓流にて。朝、霧が出ていたのに、ここへ行かずに宿へ戻ってまた寝てしまいました。これは霧が晴れた後の写真。やっぱり行くべきだったと後悔しても後の祭りですね。逃がした魚は大きい!にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
星空のファンタジア
写真を始めて3ヶ月後。室堂へ行ったときに見た満天の星空。また行って撮ってみたいなあと思いながらまだ実現していません。...
-
丸山千枚田Ⅲ
こうやって見てみると本当に小さな田んぼが集まっています。このひとつの田んぼからどれぐらいのお米が収穫できるのでしょう。...
-
丸山千枚田
三重県の丸山千枚田です。小さな田んぼがたくさん集まっていました。千枚を超えて1340枚の田があるそうです。いったい誰が数えたのでしょう。...
-
若葉燃ゆる
もう10年近く前の古いiPadを使っています。カバーがぼろぼろになっていて、買い換えたかったのですがそんなに古い型のカバーはなくてそのままになっていました。さらに劣化してきて、手に持つとピンク色が付くようになってきたので、昨日、ネットで検索。そうしたらありました!さっそく注文しました。レビューに、「古いのを探していたので助かりました」というような記述が並んでいました。新しい本体はほしいけれど、まだ壊...
-
銀色に輝く
佐賀県の浜野浦の棚田です。このゴールデンウイーク中はけっこうな密だったそうです。こちらは2007年に訪れた時の写真。2022年に再訪できることを願って投稿です。...