-
高台寺の垂れ桜
まだ満開ではありませんでしたが、とても美しかったです。高台寺、拝観すると駐車料金1時間無料って良心的でした。ずっと以前、写真を撮る前に一度行った高台寺は、なんだかよい印象がなかったのですが今回、訪れて、印象が変わりました。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
本満寺の枝垂れ桜
ベンチがあるもんだから、そこに長い間、赤い服お召しの男性が座っていました。美しい桜の下でのんびりしたい気持ちはよーーーくわかりますがっ。その後、京都御苑にいって写真を撮っていたらまたその同じ男性がベンチに座っているのを発見して笑っちゃいました。この写真はそのおじさんが一瞬、ベンチを離れた時に撮った1枚です。こちらに並んでいたカメラマン、ここぞとばかりに、シャッターの嵐でした。にほんブログ村 FC2 Blo...
-
春の気配
数年前に来たときは、左側の梅も咲いていたのですが今年はちょっと来るのが早かったみたいでした。暖かな一日でのんびりしてきました。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
秋の散歩道
12月上旬でこの緑。この木はこの後、紅葉したのでしょうか?にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
城南宮
12月の上旬の写真です。紅葉がまだきれいだというので行ってきました。人もほとんどいなくてゆったり。春のしだれ梅の頃とは大違いでした。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
和の趣
急に寒くなりました。我が町のコロナの感染者も急増でちょっと心配です。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
からくれなゐ
東福寺でまだ美しく色づいている木を見つけました。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
秋の屏風絵
竹の寺地蔵院というところに行きました。12月に入った京都は人も少なく、のんびり散策することができました。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
瑠璃光院
寒くなってきました。寒い時期に大掃除するよりも、夏にした方が効率的、と聞いて毎年毎年、来年こそは!と思うのですが、一度も実現したことがありません。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
瑠璃光院
11月の終わりに行ってきました。京都の瑠璃光院。紅葉シーズンには予約必須です。予約開始初日、予約開始時間にアクセスしたら、サーバー混雑でエラーでした。新緑の季節にも行ってみたくなりました。拝観料2000円なので、そうそう気楽に行くわけにもいかないところです。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
秋を映して
いつも配達に来てくれる郵便局のおじさん。とてもおとなしい方で今まで世間話は全くしたことがありません。先日、荷物を届けてくれた時、目を伏せて、去りながら、ぼそっと「足、治ったんですね。」って言ってくれました。なんだか嬉しくなりました。我が家はクロネコさんも佐川男子も郵便局も、それからアマゾンさんも皆さん親切で助かります。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
黄葉競演
手前は銀杏で、奥の黄色いのは・・・・?植物はからっきしダメです。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
大門寺近況
その後、どうなっているかとこの秋訪れてみました。修復工事中ということでお寺の中には入れませんでしたがそこへ行くまでの紅葉が美しく色づいていました。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
いつかの大門寺
なかなか人が切れなくて、また今度来て撮ればいいやと、あきらめてしまいました。その後の台風で、このお堂も紅葉の木もすべて倒れてしまいました。一期一会の出会いを大切にしなければと思います。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
秋の錦
急に寒くなりました。皆様、風邪を召されないようにお気をつけくださいね。新型コロナ、もはや風邪の一種なのか、そうでないのか・・・?にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
舞台を臨む
一般公開の前日に行ったので、見てください!清水の舞台、がらがらです。一般公開に出かけた知人は、「ふと韓国の雑踏事故が頭をよぎった。」というほどの人の波だったそうです。今回はアメックスカードの特別入場だったとか。持つべきものは、写真の友!にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
サルスベリ咲く
過去写真が続きます。写真のプリント注文に行くために電車に乗ったら、すごい人でした。けれど毎日の通勤電車はもっとぎゅうぎゅう詰めなんでしょうね。コロナ禍の今は、仕事の行き帰りだけでもストレスマックスだと思います。私は若い頃の一時期を除いてずっと車通勤なので、そういう意味では恵まれています。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
桜花の鳥居
楽しい旅ももう終わり、帰りましょうと、車に乗り込む前にこの光景を見つけました。せっかくなので、撮りました。3泊4日、写真半分、そのほか半分の充実したひとときでした。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
姫しだれ
佐賀県の宝珠寺の枝垂れ桜です。「九州の県をすべてあげなさい」という問題で回答率がいちばん低かったのが佐賀県という話を以前聞いたことがあります。佐賀県っていいところいっぱいありますよね。今回の旅で再認識しました。にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
祐徳稲荷神社
祐徳稲荷神社に行ってきました。「日本三大稲荷のひとつで年間300万人がお参りに訪れる」と公式サイトで紹介されていました。伏見稲荷とあと一つはどこだろう?と思ってさっそく検索。そうしたら、伏見稲荷は異論がないとして、残りの二つは諸説あって百家争鳴状態だと書いてありました。稲荷大社は今までに伏見稲荷しか行ったことがなくて、今回祐徳稲荷神社に行ったので私的には、次に行ったところを三大稲荷に認定することにし...
-
古都の春
ずっとヤマダ電機の安心保証に入っています。電子レンジやテレビ、エアコン、洗濯機などを製造後6年または9年、無償修理をしてくれるというものです。先日「更新しました」の案内が来て気づきました。我が家、対象商品がありません。すべて、製造後6年どころか9年を過ぎてるし!来年、忘れないように解約しなくては。というか、今すぐ解約してもOKですね(笑)にほんブログ村 FC2 Blog Ranking...
-
春うらら
パソコンの再インストール。オフィス製品の登録がうまくいかなくて、マイクロソフトにチャットで問い合わせました。お相手は外国の方で英語。私は日本語。お互い、自動翻訳でやりとり。ウインドウズキーを含むキーを押すコマンドがうまくいかなくて私が質問。通じるのかなと思いつつ「ウインドウズキーは旗みたいな絵が書いてあるキーですよね。」って聞いたら、「そうです、四角が四つのマークです。」と返ってきました。通じた!...
-
和洋折衷
ヨドバシのお年玉箱の抽選に当たりました。申し込んだのはノートパソコン。今、デスクトップのパソコンの調子が悪いのでちょうど良かったです。年末に届くのが楽しみです。結構な倍率らしいんですが、3年連続何かで当選しているのは、私、もしかして、コレにウンを使い果たしてる??FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
紅葉の向こう
大阪の北新地で、悲惨な放火事件が起こりました。朝、いつも通り家を出て行ったのに・・・クリスマスには楽しいことが待っていたかもしれないのに・・・来年はこんなことがしたいとあれこれ考えていたかもしれないのに・・・自分とは関わりの無い方のことでも、心がざわざわしてやりきれません。大阪府の守口では水道管に閉じ込められていた作業員の方が、救出されました。ずっと気に掛かっていたので、ニュースを読んで、よかった...
-
大原野神社
先日、ヨドバシカメラで買い物したら、ポイントが22222になりました。思わず、店員さんに「ポイント、2ばっかりです!」って言ってしまいました。昨日、新しいお茶っぱを開けようとしたら、賞味期限が22.2.22って印字してありました。また2ばっかりってなんだか面白かったです。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
秋のグラデーション
見上げるとオレンジのグラデーションが綺麗でした。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
西明寺
滋賀県の西明寺。人もそんなに多くないし紅葉が綺麗だし、よいところです。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
𠮷峯の秋
𠮷峯寺から。京都といっても車でないと行きにくいところにあるので人が少なくゆったりです。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
久安寺
勤労感謝の日。たくさんの人が訪れていました。駐車場もほぼ満車でびっくり。下の方は人が入るので、上を切り取りで。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...
-
青紅葉揺れる
坂道をのぼった先に静かなお寺がありました。今頃はきっと秋海棠が綺麗に咲いている頃。FC2 Blog Rankingにほんブログ村 ...