優しい色合いの桜でした。
地域の方が話しかけてくださいました。
この地域は人が少なくなりどんどん寂しくなる一方だとか。
耕す人のいなくなった田んぼで鯉を養殖し
その鯉を売ったお金で、花桃の苗を育て
田んぼに植えておられるそうです。
またここに人を呼びたいと意気込みを熱く語っておられました。
5年先、10年先を見越して活動なさるって素晴らしいですね。
またいつか再訪してみたいです。
岡山旅ネットwebサイト


柔らかい表現で味わいがありますね。
増々磨きがかかっているようですが。
「夢中の桜」というイメージです。・・・夢中といっても夢の中の方ですよ。(*^^*)
やっさす~~ぃく撮れてるネッ
斜めにするのもありかっ
これは勉強になるぞっ
また綺麗な桜を求めて^^ですねっ
フォトハイカーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
多重撮影してみました。
淡い色合いの桜だったので・・・。
「夢中の桜」いいですね♪
ほかに誰もおらず、私ひとりでした。
デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
本当にやっさす~いぃ色合いの桜だったの。
ふわりとした落ち着いた色合い。
手前にソメイヨシノもあったんだけれど
その色とは全然違ったよ。
この桜ね、私もびっくりしたんだけど
斜面に斜めに生えてました!
さゆうさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
優しい色合いの桜でした。
桜の根元の緑もきれいでした。
うしろの囲いがなければなあ・・と思いながら撮っていました。
もりかさん、こんにちわ。
里山ではどこも同じ悩みを抱えています。それが人口減少(流出)ですね。
若い人はただでさえ少ないのに、皆んな都会へ出てしまう。
残るのは年寄りばかりで、一人暮らしの人も増え...限界集落へ。
行政も手を打てない状態になっています。
本来は政治の力で少しは改善できたはずなのですが。
国を導くはずの先生方は、見ないふりでやり過ごそうとしています。
悲しい現実です。
こんばんは
急斜面に咲く1本の桜、優しい色合いだけど存在感のある桜ですね。
5年後、10年後はもっと逞しく存在感を増していることでしょう。
野付ウシさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
日本の中のほんの一握りの土地に、たくさんの人がひしめいていて
それ以外のところは、どんどん人口が減り高齢化してしまっていますね。
働く場所がないから若い人が都会へ出て行かざるを得ない現実もありそうです。
「SNSとかやってたら、お知らせしてほしい。わしら、やりたい思っても
方法がわからんからなぁ。」と言われました。
私のブログなんぞ、影響力もなんもありませんが、少しでも読んでいただけたらと
思い、書きました。
反対に、13日にアップした桜は集落の皆さんの桜。
影響力のある誰かがSNSにアップして、多くの人が押し寄せたら
よいことは一つもなく、大変なことになるだろうなあと思いました。
こんばんは
ソフトフィルターを使ったような優しいお写真ですね
写真って人柄が出るような気がします
私にはこんな優しい写真は撮れません・・・
超幻想的^^こんなきれいな桜の写真、始めてみました^^すごいですね^^;角度もとても良いです。なんだか、桜の花の短い生涯の一瞬をとらえたかのようです。
おはようございます
斜面の桜、見事ですねー
とっても綺麗です
鯉の話、良い話ですね
こちらの、山古志も棚田を池にして錦鯉を育てています
因みに山古志は錦鯉発祥の地らしいです
おはようさんどす~
桜の綺麗な花が一際華やかさを
感じますね~^^
足腰の弱い爺はここでは、、
転んでしまって撮れないよね(笑
花桃ですかー
数年先が楽しみになりますね!!
ベーヤンさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
この木はまだ若いらしいので、五年後十年後が楽しみです。
その頃も元気に写真を撮っていたいなぁ。
ソメイヨシノに比べて色の淡い優しい桜でした。
kyokoさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
私、優しく撮るのが苦手で、今年の目標は
ハイキーでソフトな写真にもチャレンジする!なんです。
kyokoさんのお写真、私、とても好きです♪
八咫烏さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
この桜はとても優しい色をしている不思議な桜でした。
人も車もほとんど通らないようなところで
鄙びた小さなお寺の向こうにぽつんとある一本桜。
ちょっとタイムスリップしたような気分になりましたよ。
ぼびぱぱさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
> 鯉の話、良い話ですね
> こちらの、山古志も棚田を池にして錦鯉を育てています
> 因みに山古志は錦鯉発祥の地らしいです
最初聞いたときに、田んぼに鯉?とびっくりしましたが
田んぼを池に変えるのですね。
山越は錦鯉発祥の地なんですか?
それは知りませんでした。
錦鯉。きれいですよね。
お値段もびっくりするようなコイさんもありますが(笑)
都人さん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
淡い色合いの優しい桜でした。
ここまでほんの少しだけ昇ったのですが、
夜に降った雨で、靴がぐっちょりになりましたよ。
滑ってこけそうに(笑)
花桃、鮮やかできれいな花ですよね。
桜の後に花桃、いいな。
優しさと力強さが同居する写真だと思いました。
多重露出は技術以上にセンスが重要ですが、さすがもりかさんです。
跡継ぎがいない山村、田舎はどこもそうですね。
特に福島は原発の問題もあり、尚のこと農業従事者が減少するでしょう。
福島といえば、奥会津がようやく桜開花、裏磐梯はどうだろ‥週末辺りは咲くかもです。
M.Hermitageさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
優しさと力強さが同居。うれしいお言葉ありがとうございます。
福島、原発の問題が根深いですね。
何度、原発のことがなかったらと思ったかしれません。
先日も、防御壁の設置を進言していたのに・・という記事を読んで
本当に残念に思いました。
福島は今からが桜のシーズンですね。
またお写真楽しみにしています。