前日に雨が降って、雪が溶けて少なくなってしまったそうです。


こんにちは。
題名の「寒流」を見て、海を思い出しました。
海の大きな流れに暖流と寒流がある。
幼少の頃浜育ちなので、そこに結び付けましたが、
写真を見て、なるほどと感じました。
石の上に雪が残り、渓流も心なしか寒さを感じる光景ですね。
暖かい地方では珍しい光景なんでしょうね。
こんにちは 雪の降った後の川の風景は
とってもきれいに見えますね~
雪って色々なものを白く包み込んでくれて
ホントに素敵に見せてくれるものです^^♪
助手は川の中の岩に積もった雪を見ると
雪団子だ!ととても喜びます^^
僕達も信州に行っていた時、一度は
撮りたいと思っていたのですが、
上手く撮れないまま、終わっています・・・
ポチッ全部!
今晩は
関西に住んでるとこんな風な景色は
余り見れないですよね~
石の上にもっこりと雪が積もった
光景に憧れますよね^^
寒そうですが癒されます!!!
可なり前に奥さん!寒流!?いやー
韓流のハマってましたよ
北海道のからはすっかり凍結していますので逆にこういう川の方が寒い感じを受けますね水が冷たそうです
こんばんは
関西では見ることのできない風景ですよね
生活している人は大変だと思いますが
普段は雪を見ることがないので
たまに見るとテンション上がります~
デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
私には非日常の世界だから、とっても珍しかったです。
マリモちゃん♪
可愛いなあ。
ぼびぱぱさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
岩の上に、こんもり、雪が積もってるの
可愛くていいなぁと思いました。
けれど、そうですよねぇ。
ぼびぱぱさんのところでは、見慣れた風景ですよね。
何が面白くてこれを撮るんだーーって感じでしょうか(笑)
今回、もう、あっちもこっちも珍しくて。
きょろきょろばかりしてました。
さゆうさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
えへへ。そうなんです。私もちょっと海みたいだなぁと
思いながら、タイトルつけました。
周囲も雪で真っ白。岩の上にも雪がこんもり。
もちろん気温も低くて、水がとても冷たそうに見えたので。
けれど、さゆうさんには見慣れた景色ですよね。
川も違ったけれど、いちばんの違いは空の色でした。
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
新雪が降って、ふわふわと岩の上に積もったのを見たかったんです。
もう少し積もってほしかったなぁとは、観光客の
のんきな考えですね(笑)
きっと、ここ、雪のない季節に行ったら、びっくりするほど
景色が違うんでしょうね。
土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
やっぱり喜びますよねぇ。
私も、雪帽子だ!!!って騒いでました。
住んでいる方にとっては、迷惑な雪かもしれないですが
私たちには珍しいですものね。
私もうまく撮れなかったので、また行ってみたいです。
でも遠いなぁ。
都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
なかなか見ることのできない真っ白な世界に
喜んだり驚いたりの三日間でした。
でも寒かったです~・・・。
> 可なり前に奥さん!寒流!?いやー
> 韓流のハマってましたよ
あはは。一緒です。
私も一時、はまってました。
冬ソナから始まって、いろいろ見たなぁ。
奥様によろしく♪
砂時計さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
流れのある川がすっかり凍ってしまうとは
本当に驚くばかりです。
川の水、冷たいだろうなぁ。
ちょっと触ってみたらよかったかな?
kyokoさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
そうなんです。
こちらでは、全く見ることができない風景なので
喜んだり驚いたり・・・。
新鮮な三日間でした。
生活なさっている方に取っては
何が珍しいのかと思われるんでしょうし
雪は大変なものなのでしょうね。
昨日、内陸のほうに行ったら、風、ピューピューで寒いのなんのって感じでした^^;
それ以上に、この写真の場所は寒そうですね~^^;
でも良い写真です。
花粉も飛びはじめて、季節はだんだん春になっていきますが、場所によっては当面のあいだ、まだ冬が居座りそうですね^^;
八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
おととい、天気予報をぼーっと見ていたら、関東の方の
最低気温が低いのに気づいてびっくりしました。
寒かったでしょう?
ここも寒かったです。足先がじんじんしてきました。
けれど、翌朝の方がもっと寒くて・・・。凍えました。
花粉、ツラいです。