拝観料節約して、ごめんなさい(笑)
宝泉院の前の無料の隙間からパチリです。


雪景色って本当に綺麗ですね~~
今年はまだ、雪景色が撮れていない僕です。
撮影に出かけられる休日と京都に雪が降る日が重なれば・・・
中々上手く行きません。
こちらで美しい雪景色を楽しませて頂きます^^
ポチッ全部!
今晩は
何カ所も回ると拝観料も馬鹿になりませんよねー
外からだけでも十分綺麗に撮れてますね^^
俺も拝観料の要らない大覚寺ばかりです(笑
拝観料なしでよい景色を撮れるならそれに越したことはないですね。
「勝林院様ありがとうございます」ですね・
やはり京都の雪景色は画になりますね。
御無沙汰しています。
今年はチャンス到来が続きそうですね。
やはり雪の京都はひと味違います。
いや、もりかさんの腕でふた味違いです。(*^^)v
もりかさん、雪景色の寺院て風情がありますね。
私は以前、一休さんのアニメを見て、
その中で雪のシーンがあったので、
お寺と雪を見ると、やっぱり一休さんを思い出します~
お堂と雪景色、素敵ですね~^^♪
いいですねぇ、降り積もる雪とお堂。
お見付けになって良いと思えば、何にも増してお宝です。
正面から攻めるのみでは面白くないですしね!。
デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
> 参拝料ってばかにならないですからねっ
そうなのよぉ。
京都は、参拝料もかかるし、なにより駐車場代がバカ高いの。
ビックリします。
ここは大きなお堂だったから、雪景色、どっしり落ち着いた雰囲気でした。
土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
雪景色、撮るのって難しいですねぇ。
帰って写真見ながら改めてそう思いました。
ここは、先週の日曜日28日に行ってきたのですが
本当は、前日の27日の方が良かったように思います。
仕事の休みと雪の具合と・・・。
なかなかうまくいきませんよねぇ。
都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
ほんと、拝観料、馬鹿になりませんよねぇ。
この日は、3つ回ってきました。
本当は車で行きたいところだけれど、
京都ってなんであんなに駐車場高いんでしょうねぇ。
せっせと、地下鉄、市バスで回っています。
> 俺も拝観料の要らない大覚寺ばかりです(笑
四季の大覚寺、楽しみにしています。
先日の美しい絵のような大覚寺。
あんなお写真を撮ってみたいと思いました。
S-masaさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
> 「勝林院様ありがとうございます」ですね・
はい!おっしゃるとおり。
ちょっと撮らせてくださいね~♪
ありがとうございます~♪と、思いながら撮りました。
厚かましいのでお願い事まではしませんでした(笑)
S-masaさんのお住まいのあたりはこの時期、いつも
雪景色ですね。京都はめったに積もらないので
積もったー!休みだー!っていうと、飛んで行ってます。
フォトハイカーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
今年の京都は、降る降る詐欺が多いんです(笑)
この日ももっと積もっているだろうと思って
行ったんです。
昨年は初めて見る雪景色に撮るのが楽しかったんですが
今年は、雪景色、撮るのが難しい!と思います。
うまく撮るコツ、またご伝授ください・・・。
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
一休さんのアニメで雪のシーンですか?
一休さん懐かしいなぁ。
京都には確か、一休さんゆかりのお寺もあるんです。
ひとやすみひとやすみ!(笑)
SiroYuki_Motさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
ここのお堂はどっしり、落ち着いた佇まいで
雪が似合うなあと思いました。
いい具合に、眺められるところがあって・・・。
これからも「みっけ!」と、ビビビと来たところを
撮ってみたらいいんですね。
ありがとうございます。
古都は寺院ごとにお金を取られますものね~^^;正直、全てにお金払っていたら、いくらあっても足りやしません。自分が撮りたいものが外から撮れるなら、それが正解だと思いますよ~^^お金なんかかけなくても、こうして撮れた写真、本当にすばらしいではないですか~^^
八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
月曜日から寝込んでいました。
京都はほんとにあっちでもこっちでもお金がかかります。
さすが観光地です。
帰りに漬け物買って帰らなきゃいいんですけどね(笑)
ここの隙間が封鎖されないことを願います。