別世界のような美しさでした。


永観堂にこんな池があったのですか。混雑だけが印象に残っています。
当然撮影を楽しむ余裕などありませんでした。
もりかさんの写真で又行きたくなりました。
どれもこれも綺麗なカットです。
旅行のパンフよりそそられますよ。(*^^)v
やはり永観堂の紅葉は格別ですね~~
池周りの紅葉、美しいんですよね!
と言っても、僕達は夏場の青紅葉の
情景しか見ていませんけどねw
こちらで見せて頂き、改めて勘当しました^^
ポチッ全部!
デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
岩があると目が行きますよねぇ。
紅葉も写り込みも、とてもきれいな時間でした。
けれど、右も左も人でいっぱい。
超混雑でした。
もりかさん、こんばんわ。
見事!と言うほかないですね。
こちらは真っ白な世界で朝は -20度・・・
直線で1,200km程の距離ですが、異国のような雰囲気ですね。
こんばんは^^
赤、オレンジ、黄色、
極彩色、素敵な表現ですね。
とってもきれいです~
池の写りこみも素晴らしくて
鯉も紅葉を堪能ですね^^♪
フォトハイカーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
私もずっと以前、永観堂に紅葉を見に行ったのですが
混雑だけでよい印象がなかったのです。
今回行ってみて、美しいところだなあと印象を新たにしました。
この池を見渡すポイントも人でいっぱい。
ゆっくり撮影しているゆとりはなかったので
慌ただしく撮影しました。
ゆっくり撮影したいところですよね。
うれしいお言葉ありがとうございます。
都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
本当にすごい人でした。
いったい一日に何人の人が訪れるのでしょう??
紅葉もよい時期のようで、とても美しかったです。
橋の上もぎゅーぎゅー詰めでした。
土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
永観堂の紅葉、美しいですね。
ずいぶん前に行ったときは、人が多くて
あまりよい印象がなかったのですが、
今回、訪れて印象が変わりました。
青紅葉の頃も美しいんでしょうね。
これで、拝観料がもう少し安ければなあ(笑)
さゆうさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
うれしいお言葉、ありがとうございます。
京都は美しい紅葉のところがたくさんありますが
ここ、永観堂はその代表的なところのようです。
あっちもこっちも、美しい紅葉でいっぱいでした。
野付ウシさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
京都の紅葉の中でもここは、一番二番を争う有名どころ。
見事でした。けれど、人の数も見事過ぎて(^_^;
野付ウシさん地方は、マイナス20度ですか。
厳寒ですね。
いったいどんな気温なんでしょう。
私、昔、層雲峡で経験したマイナス14度??ぐらいが
最低記録です。
日本はちっちゃいというけれど、広いですよねぇ。
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
永観堂の紅葉は、いろいろな色があって
それぞれが鮮やかでとても美しかったです。
池がとても美しかったので、
ここで写真を撮ろうと多くの人が並んでいました。
池の鯉だけは、悠々自適でした(笑)
ベーヤンさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
はい!
多分いちばんよい時期に行ったのだと思います。
今年は京都に何度か行きましたが
紅葉シーズンには回りきれませんね。
のんびり撮影してるので(笑)
来年が待ち遠しいです。
まさに題名の通りですね~^^これほどのバラエティ豊かな紅葉は近所では見られません。私はこういったものをあまり撮りにいかないので、この写真で楽しませてもらいます^^
八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
確かに!(笑)
バラエティ豊かな紅葉でした。
だから極彩色って思ったんですね。
腑に落ちました。
見て楽しんでいただけたらうれしいです。
私もカラスさんのお写真で、舞祭見に行った気になっています。
> まさに題名の通りですね~^^これほどのバラエティ豊かな紅葉は近所では見られません。私はこういったものをあまり撮りにいかないので、この写真で楽しませてもらいます^^