この日は30分ぐらい粘ってみました。
この後、シャッター切った時には、スズメさんはもう
つぼみの右側でした。
素早い・・・。
私のカメラは連写が遅いのですが(4.3コマ/秒)
もっとカシャカシャ!!!って撮れるカメラが欲しいです。
って、私の反射神経の鈍さを棚に上げてます。
でもほんとうは、連写機能に頼るよりも
鳥のことをじっと観察して、習性をよく知ることが大事なんだろうなぁ。


動きの速いスズメさんに綺麗にピントが合っているようです。
どれもこれも丁寧に撮っていますね。
生き物はこちらの思うようには撮れませんね。
私はハスに止まるツバメを撮りましたが、やはり思うようなのが撮れませんでした。
その後は同じような光景は未だに見られません。
まさに写真は一期一会の世界なのですね。
暑くて口開けてるなっ(#^.^#)
飛ぶ瞬間は難しいよっ
よく見てるとねっ
飛ぶ瞬間若干前かがみ気味になるわよっ^^
めっちゃ良く撮れてますやん。
僕の6dも連写少ないし、ピントすぐに逃げるんよー。
6d2欲しいなあーーーーー。
買ってもらえるように、しばらく良い子にしてますわー(笑)
今晩は
蓮カワセミならぬ~蓮スズメですね~
可愛く綺麗に撮れてますね^^
俺は9コマ/秒に頼って没量産です(笑
暑いですから熱中症対策をして
楽しんでくださいね^^
もりかさん、こんばんわ。
今のカメラで十分に良い写真が撮れてますよ!
高性能・高機能カメラは買えるなら欲しいですけどね。
でも私は自分が使いこなせないと思っています。
基本できれいな写真が撮れないんですから、ネ。
作品を発表するとか写真で生活するわけじゃないので、
特に不自由がなければ連射等もこだわりませんね。
咲きかけの蓮が良いですね~~
おっと、助手の好きな雀さんが花を添えています^^
助手も最近、小鳥が好きで、良くカメラを向けるのですが
いつも逃げられ、上手く撮れない、とぼやいていますw
蓮に雀、良い画だな~~~と
助手が羨ましそうです^^
連射機能ですか。
じっくり撮るのが良いと思います^^
ポチッ全部!
もりかさん、こんばんは^^
私も小鳥を撮りたいと思う事がありますが、
鳥さん、なかなかこちらを向いてくれないんですよ~
下を向いたり、オシリを向けたり....( ̄Q ̄)
写真の雀ちゃん、素敵に撮れていますね^^♪
あとほさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
すずめ、なんだか一定の場所にものすごく固まっているようですね。
先日も、うるさいぐらいの群れを見ました。
動きもの。撮るのむずかしいですね。
onorinbeckさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
> 僕の6dも連写少ないし、ピントすぐに逃げるんよー。
> 6d2欲しいなあーーーーー。
あらっ!onorinbeckさんも6Dでしたか?
私も6Dです。こんなシーンを撮るときは
連写がもっとあったらなぁと思いますが。
一発狙いでうまく行ったら、なんだか宝くじに当たったような
気になりそうです。
デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
リコメが最後になってごめんなさい。
昨日、寝ぼけながら書いてたら、なんだかワケのわからないことを
書いていて、後で読み返して一人で笑ってました。
やっぱり、さすがデコさん。スズメの習性をよくご存じですね。
この子も暑かったんだなあ。それで口を開けてたんだ。
今度、よーーーく観察してみることにします。
フォトハイカーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
リコメが最後になってしまってすみません。
昨日、寝ぼけながら書いていたら、ワケのわからないことを
書いていました(^_^;
スズメさんにピントを合わせるのは難しいですね。
まして、羽ばたく瞬間を撮るのは、どんなに難しいか・・です。
光の様子。花の先具合。鳥の位置・・・。
どれ一つ撮っても、同じものは一つもなくて
まさに一期一会ですね。
野付ウシさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
リコメが最後になってすみません。
昨日、寝ぼけながら書いていたら、
ワケのわからないことを書いていて、後で一人で笑ってました。
今のカメラで良いですか?よかった~♪
上には上、きりがないですよね。
いい写真が撮れないのを、カメラのせいについしてしまいますが
そうではないんだなぁ。
まあ、楽しく撮るのがいちばんだと思っています!
都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
リコメの順番がめちゃめちゃになってて、すみません。
昨日、寝ぼけて書いてたら、ワケのわからないことを
書いていて、後で慌てて削除&大笑いしてました。
都人さんのカメラは、連写が速いですね。
うらやましいなぁ。
撮り鉄さんのカメラは、素早く連写できるっていうけど
やっぱりそうなんですかね?
けど、連写より、やっぱり都人さんの腕だなぁ。
土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
ハスのつぼみの上に、スズメが止まってくれないかなと
思って待っていましたが、やっぱりそううまくはいきませんね。
助手さんも最近、小鳥を狙っておられるのですか!
やっぱり撮りたくなりますよねぇ。
けど難しいですよね。
上手な方は、連写に頼らず、一発でぴしーっと決めるそうですね。
土佐けんさんはそのタイプなんだろなぁ。
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
鳥さんたち、自由気ままで、なかなかこっちを向いてくれませんよね。
私も、鳥さんのおしりの写真、たくさんあります。
このスズメさん、この後飛んだのですが、もう彼方に行ってました。
あぁ~、難しい!
いやー、鳥さんの羽ばたきには私もついていけませんよ~^^;
あれは、連射能力の高いカメラでないと厳しいのではないですか??
単純に私の反射神経の問題かもしれませんが。
でも、カワセミとかも綺麗に撮られる方が多いのですよね~。
何か、そういう兆候を見抜く秘訣があるのでしょうか。
・・・慣れですかね~?^^;
八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
八咫烏さんの腕を持ってしても、鳥の羽ばたきは難しいですか?
どんなシャッタースピードで撮ればよいのか、
そんなのが全然わかりません。
けれど、皆さん、野鳥の写真を上手に撮っておられますよねぇ。
私は、まず、カワセミに会うところからスタートだなあ。
ほんと、撮影のコツを伝授していただきたいです。