雨が上がったら、睡蓮の葉っぱの上に、カエルが出てくるのかな・・・?
声は聞こえるけれども姿は見えずでした。


カエルと最近よく遭遇するなぁと思ったら、それっぽい写真が拝見できました^^
睡蓮は時期によっては蒸し暑くて、撮るの大変になりますよね^^
睡蓮の上に小さなカエルが乗っているところを撮りたいものですね~^^
今晩は
いよいよ~水連が咲きだしましたねー
とっても素敵な色の水連!!
季節を先取りされてますね^^
俺なんかまだ~紫陽花もそんなに(爆)))
睡蓮、綺麗ですねー。
そうそう、僕もアマガエル見つけたかったんやけど、ハスの葉っぱの下では、ゲコゲコ、ウシガエルが鳴いてましたわー。
もりかさん、こんばんわ。
スイレンは北海道ではめったにみられません。
近くに個人が作った「ハス池」があり、毎年見に行きますが、
そこにチョコっとだけスイレンもあります。
あと一ヶ月くらい先ですが。。
もりかさん、こんばんは^^
スイレンの花、涼しげですね。
とってもかわいい⌒✿
カエルさん、声は聞こえるけど、
姿、見つけるのは難しいですよね~
でもカエルさんは、
バッチリこちらの姿を見ているのでしょうね(*^。^*)♪
あずき色さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
スイレンの葉っぱって、よく水をはじくんですね。
雨がつぶつぶになってきました。
こんな雨の中でも、撮影されている人が多いことに
びっくりでした。
可愛い睡蓮が咲き誇っていますね~~
緑とピンクのコントラストがとても綺麗です^^
そうそう、この葉っぱとカエル、定番ですよね~
出てきてくれたら、シャッターチャンスだったのにね!
ポチッ全部!
こんばんは
神戸森林植物園の長谷池に行かれたんですね。
時間がなくて行けなかったけどやはり綺麗ですね
行きたかったなぁ~。
八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
この頃、カラスさんはカエルさんとよく遭遇されるのですね
私は今シーズン、まだ出会ってないです。
この葉っぱの上に小さな可愛いカエルがいたら
最高です!そんなの撮ってみたいなぁ。
実物は怖くて苦手なんですが、レンズを通してみると
不思議なもんで、大丈夫そうです。
都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
スイレンが咲きだしましたねぇ。
そして、ハスももうすぐですね。
紫陽花も咲いてるし、いろいろ撮りたいものがありますが
なんせ、時間がなかなか取れないくて・・・。
都人さんは、紫陽花撮ってなくても、ほら、
アガパンサス!ね。
onorinbeckさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
ここのスイレンは、小さくて可憐なスイレンでした。
雨の中、けなげに咲いていました。
> そうそう、僕もアマガエル見つけたかったんやけど、ハスの葉っぱの下では、ゲコゲコ、ウシガエルが鳴いてましたわー。
あっ!!も・・もしかして
私が聞いたのも、ゲゴゲゴでした。
それって、ウシガエル?
アマガエルって、どう鳴くんでしょ。
野付ウシさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
スイレンは北海道ではあまり、見かけないんですか。
ほかに美しいお花がたくさんあるからかしら?
個人の方が作られた蓮池があるなんてすごいです。
私は、以前、田んぼの転作で、ハスを育てておられるのを
何年か見かけたことがあります。
こちらのハスはもうすぐですが、野付ウシさんのご近所は
もう少し先なんですね。咲くのが楽しみですね。
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
熱帯スイレンとちがって、このスイレンは、涼しげで
可憐で可愛いお花でした。
カエルさん、見つけるの難しいですよね。
あっと思うと、すぐ飛んでいっちゃうし。
> でもカエルさんは、
> バッチリこちらの姿を見ているのでしょうね(*^。^*)♪
そうだろなぁ。だからなかなか、姿を見かけないのかな?
このアヤシイやつがいなくなるまで、隠れてよっと思われてるのかも。
土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
森林植物園は、睡蓮も綺麗でした。
熱帯スイレンと違って、このスイレンは可愛いですね。
小さな花がたくさん、咲いていました。
ここにアマガエルがちょこんとのっかっていたら
最高なんだけどなぁ。
そんなシャッターチャンスは、そうそうあるものではありませんよね。
ベーヤンさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
紫陽花が思ったより咲いていなかったので、長谷池の方に行ってみました。
ここの池は、季節によって、見せてくれる表情が全く違いますね。
秋しかしらなかったのですが、昨年、初めてこの季節に行って
その違いにびっくりしました。
私ももう一度、森林植物園、行きたいなぁ~。