春を求めて、たくさんの人が訪れていました。


桜色に包まれた写真ですね^^
とても美しいです。
ようやく春ですか。待ちかねました^^
私もどこかで桜の写真を大量に撮ってきたい気分ですね^^
ハイキーで包まれてしまいそう。
あえて白トビが良いですね。
ハイキー表現は女性的なセンスがないとなかなかまく撮れません。
写真はその人の心を写す、まさに写心ですよ。
良いなあ!
京都の桜を見てみたい。
毎年さ、JR東海のCM。
あっ、京都に行こう!ってやつ。
ヨダレ垂らしながら見てますねん。
今晩は
淡い~感じがとってもいいですね~
女性の方らしい繊細さに魅了されます。
糸桜って言うんですかー
一度も見た事が無くて、、(笑
本当に京都に住んでますよ(爆
楽しみにしてた
今週末は天気が悪そうですね^^”
もりかさん、こんばんわ。
いよいよアチコチが桜だらけになる時期ですね。
京都は何もなくても混雑していますから、桜の季節は身動き取れないほど?
人だらけの中でのアングルは難しそうですね。
田舎はいいよ~、ちょっと待てば、人が写らない時間がくるから...(笑)
もりかさん、こんばんは^^
糸桜⌒✿
始めて聞きました~
京都の桜ですか?
フワッとした雰囲気があって
柔らかく素敵な桜ですね。^^♪
あとほさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
今週末はちょうど桜がよい時期なのに、お天気が悪そうですね。
京都御苑のあと、オカメ桜まで歩いて行ってみたんですよ。
もうすっかり散っていました。
オカメ桜は、早いんですね。
八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
人が多くて、広い写真が撮りにくくて
こんな写真ばっかりになっちゃいました。
八咫烏さんの桜のお写真、見たみたいです。
でも、カラスさんの記事も、春らしいチームさんでしたよね♪
楽しませていただいてます。
綺麗な桜ですね~~~
背景のボケ味も素晴らしいです!
御苑の枝垂れですか^^
助手が羨ましそうに眺めています。
僕達が行ったとき、まだ固い蕾だったのに
二週間も経たないうちにこんなに開くんですね~
美しい桜に感動を頂きました^^
ポチッ全部!
さゆうさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
こちらはやっと枝垂れ桜が見頃になり、
ソメイヨシノが咲き始めました。
人が多くて、アップばっかりしか撮れなかったのでした(;^_^A
夢の世界ですか!ありがとうございます。
デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
糸桜。枝垂れ桜の異名らしいんだけど、なぜか
ここ、京都御苑の近衛邸跡の桜のことを、みんな糸桜と読んでいます。
風が吹くとふわふわ揺れて、小さくて淡い色の花が咲いて
とても素敵な桜で大好きなのです。
毎年、見に行きたくなる桜です。
砂時計さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
糸桜って名前がいいですよね。
私も初めて聞いたとき、そう思いました。
そういう種類の桜なのかと思っていたら、枝垂れ桜の異名だそうです。
でも、ここの桜、ほかの枝垂れより淡くて優しい色合いだと思うんですよね。
大好きな桜です。
フォトハイカーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
はい!ハイキーで撮ってみたくて、わざと明るくしてみました。
> ハイキー表現は女性的なセンスがないとなかなかまく撮れません。
> 写真はその人の心を写す、まさに写心ですよ。
ハイキーで撮ってみたいと思ったのは、
「春だー!春だ。桜が咲いた。」とウキウキした心だったからでしょうか。
繊細でやさしいこの桜のイメージを写してみたいなと思いました。
京都御苑近衛邸跡の桜、大好きなのですが、撮るのが難しいです。
onorinbeckさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
1時間ちょっとで京都駅まで行けるのは恵まれてるなぁと思いますね。
そうそう、京都に行こうっていうの。あれ、綺麗ですよねぇ。
けど、JR東海で取り上げられたらもう、それはそれはすんごい人出で。
行ってみるとげっそりすることも多いんです。
自分で穴場を見つけて見たいなあと思ってる今日この頃です。
都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
> 本当に京都に住んでますよ(爆
あはは!ここにいたいた!もっと京都に近い人。
onorinbeckさんがうらやましがっておられましたよー(笑)
私も、都人さんがうらやましいです。
今週末、天気が悪そうですね。
みんなの念力で、なんとかお天気回復をっ!!
いったい何人の人がお花見を楽しみにしていることかっ!
野付ウシさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
今週末は、桜だらけ、人だらけ!になるはずが・・。
お天気が悪そうです。
> 人だらけの中でのアングルは難しそうですね。
> 田舎はいいよ~、ちょっと待てば、人が写らない時間がくるから...(笑)
そうなんです。なので、広くは撮れなくて、寄った写真ばかりになりました。
ちょっと待てば、人が写らないって魅力的ですね。
昨年、京都の三室戸寺ってところにつつじの写真を撮りに行ったときなどは、
カメラマン、開門前から並んで、門が開いたらダッシュしてました!
私も走りました(笑)ふと見ると、走っているの、カメラ抱えた人ばかりでした。
しろしろⅡさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
人が多かったので、寄った写真ばかりになりました。
> 私には絶対に撮れません。
> さすがですね~
いえっ!そのお言葉、そのまんま、お返しします(笑)
私ね、偶然しろしろⅡさんと同じようなアングルで撮った写真があったんです。
実は昨日、見比べてみました。あの向こうに御所の屋根?が見えてるお写真です。
はい。完敗いたしましたっ・・・。
いつも見せていただいては、刺激を受けています。
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
糸桜。私も初めて聞いたときは、そんな品種なのかと思いました。
そしたら、枝垂れ桜の異名みたいです。
でも、みんな、ここの桜は、糸桜って呼んでると思います。
他の枝垂れより、ピンクの色が淡くてふわっとした感じで
大好きな桜です。
土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
土佐けんさんと助手さんは、少し前に行かれましたものね。
お写真、昨日も楽しませていただきました。
御苑の枝垂れは、すっかり見頃を迎えていました。
春が確実にやってきてますね。
今週末には満開だと思います。
でも、天気予報が悪そうですね。