信貴山のモクレンの花です。
近所のお庭にモクレンが咲いているのを見つけて
また今年も行ってみたいなあと思いました。
ちょっと遠いんだけどな。
もうすぐ咲くはずです。


おはようございます^-^
わ~カラフルでいい感じの風景ですね~
黄色は何かな?
モクレンもやっと花の実が大きくなってきましたね。
いやー、とても綺麗な色ですねー^^
まだまだこんな御宝みたいな写真がたくさん眠っているということがすごいです^^
もう少しすると、また全然違った色合いになるのでしょうね^^
色とりどりに咲き誇る(#^.^#)
蔵出しオッケーよ^^
じゃんじゃん放出して~~
綺麗なお写真ばかりなんだものっ
とっても素敵ですねーーー。
今なら山桜のピンク混ざるかもしれん(^。^)
お写真待ってます!
僕は週末どうしようかなあー。
ソメイヨシノは、まだだし、めっちゃ中途半端(笑)
もりかさん、こんばんわ。
「里山」という言葉は大好きです。
田舎育ちだから?そうかもしれませんね。(^_^;)
人間と自然との関わりが強い場所で、街と山との境界線というイメージもあります。
そんな里山が老人だらけの限界集落になり、やがて消えてゆく・・・
寂しいことですが、日本の里山の現実ですね。
こんばんは^^
春の里山! かわいい~ そして美しい.:*
春紅葉と言った所でしょうか...
淡い色が春の優しさを感じますね(^^♪
木蓮・・私も大好きで近所のお庭の木蓮を撮らせて頂きます
本当に綺麗ですよね。
特にピンクの木蓮好きです
綺麗ですね~~
木蓮は助手が撮りたがっている花の一つなんですよ。
黄色いのは何でしょう?
助手がミモザだったら良いな!と言っていますw
明日は花が撮れたら良いな~と言う助手です^^
ポチッ全部!
あとほさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(^.^)
白いのはモクレンとわかったのですが、
黄色はなんだったのかな?
信貴山。春になると、こんなにカラフルだとは知りませんでした。
ピンクのモクレンも別の場所に咲いていましたよ。
ぼびぱぱさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(^.^)
ここ、本当に色とりどりできれいでした。
桃源郷とはこんなところをいうのかと(笑)
春がやってきました!
花粉もまっさかりです(;^_^A
八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます(^.^)
本当にきれいな色でした。色とりどり。
昨年の今頃は、まだブログを初めていなかったので
ストックがあるんですが・・・。
来年はどうなるのでしょっ。
心配だわっ。
デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(*^^)v
信貴山、本当に色とりどりでした。
綺麗に咲いてた。
こんなところに住んでみたいなと思うほど。
ネタ切れ続行中なので、蔵出し続きます。
えへへ、ありがと。
onorinbeckさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(*^^)v
ここに山桜のピンクが混ざったら最高でしょうねぇ。
そんなの聞いたら、また今年も行ってみたくなってきたよ。
行けるかなあ・・・。行きたいなぁ・・・。
週末、桜は咲いていないし、梅は散ったし。
ほんと、中途半端ですね。
野付ウシさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(*^^)v
「里山」という言葉には、なぜか惹かれますよねぇ。
街と山との境界線。野付ウシさん、なるほど!そんな感じですよね。
ここには写っていませんが、近くに、かつて使っていた小屋が
もう古びてそのまま残っている、そんな風景も目にしました。
モクレンの木も、かつて植えられたものが、大きく育ったもののようです。
けれど、ここはまだ都会に近いので、若者が戻ってくるかも?
そんな日が来るかもと考えるのは、やっぱり甘いのかなぁ。
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(*^^)v
春紅葉。いい言葉ですね。
いろいろな色が目に飛び込んできて、とても綺麗でした。
モクレンの木も、大きかったんですよ。
ピンクのモクレンが咲いているところもありました。
また行ってみたいなぁ。
砂時計さん、こんばんは!
いつもありがとうございます(*^^)v
近所のお庭には、いろいろな花が咲いていて、楽しいですね。
私も、お散歩中、モクレンの花が満開なのを見つけて
この写真を思い出しました。
白いモクレンとピンクのモクレン。同じ花なのに
ずいぶん印象が違いますよね。
土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます(*^^)v
信貴山のモクレン、綺麗でしたよ。
でも撮るのは難しかった。
黄色い花は、確かレンギョウだったような・・・。
ミモザだったら、ロマンティックですね~♪
信貴山は、全体的に「和」の雰囲気でした。
明日のお出かけ。よいお花に出会えますように。