この景色を見ながらのお茶とお菓子。贅沢な時間でした。
立派な五葉松は、京都の三大松の一つだそうです。

宝泉院webサイト

この景色をみながらお茶とお菓子とは!
贅沢な時間を持たれましたね。
羨ましすぎます!!!
やっぱり、雪景色は温かいところで見ないとダメですね^^
そのほうがじっくり落ち着いて、景色を堪能できると思います。
そばで撮っていると、寒さのせいで時間の制約ができますからね^^;
大木パワーを貰いつつ
茶を飲む
何とも優雅じゃないですか^^
心静かに過ごす時間
想像しながら病院さ行くで^^
aunt carrotさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
ここのお寺は、お抹茶付きだったんです。
このお寺でしか味わえないオリジナルお菓子で美味しかったです。
でも実は、いただいていると、係りの人が、この一枚ガラスの上に
桟の入ったガラスを入れ始めたので、
あわててごっくん。
な・・・なんで??という感じでした。
八咫烏さん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
温かいところで、のんびり眺める雪景色。
最高ですね。
手がかじかむこともなく、落ち着いて見ることができました。
係りの方が、桟の入ったガラス戸を入れ始めて
落ち着いて撮ることはできなかったのですが(笑)
また今度は青葉の季節に訪れてみたいなと思わせる
お寺でした。
デコさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
立派な松で、生命力を感じました。
春になるとまた、新しい芽が出てくるんだろうなぁ。
久しぶりに正座をして、お茶をいただきました。
治療を終えて、すっきりできましたか?
週末ゆっくりできるといいですね!
ハーモニーさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
この辺はほとんど降らないので、
松にこんなふうに雪が積もっているのも珍しく・・・。
京都の三大松なんて知らなかったのですが、
調べて見ました。
そしたら、最初に行った金閣寺にもあったんです。
どこにあったのかな?見逃しました。
宝泉院ですか。
僕達は京都をかなりうろうろしているのですが
行ったことがない場所です。
京都の三大松なんですね~
額縁構図が素敵です^^
僕達も今度出かけてみたいと思っています。
良いところを紹介していただき、
ありがとうございます♪
ポチッ全部!
素晴らしい景色ですねー!
空気がキンとして気持ち良さそう。
こんな場所でお抹茶頂けるなんて良いですねー
土佐けんさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
宝泉院。私もこの日まで知らなかったのです。
せっかく大原まで行くしな~と検索していて
偶然、見つけました。
三千院からさらに奥、5分ほど歩いて行ったところでした。
若葉の季節もよさそうだなあと思いました。
私は、午後行ったのですが(写真の記録を見ると2時前でした)
↑のaunt carrotさんのお返事に書いたような出来事があり
慌てて数枚だけ写真を撮りました。
午前中の方がよいのかもしれません???
onorinbeckさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
静かな雰囲気の中、空気がキン。室内はぬくぬく。
で、美味しいお茶をずず~~~♪
よかったですよぉ。
お茶とお菓子、おかわりっ!と言いたいぐらいでした。
今晩は
お抹茶を頂きながらこの景色を、、、
何て贅沢!!
心安らぐひと時ですね^^
俺も立派な松を栗林公園で
沢山見ました。
抹茶は飲んでませんが^^”
都人さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
ここのお寺はお抹茶付きだったので、みなさん、お茶とお菓子を
楽しまれていました。
人がいなければ、もう少し前で撮ってみたかったんだけどなあ(笑)
栗林公園は、立派な松がたくさんあるんですね。
母が新婚の時に栗林公園に言ったと時々話すのですが
私自身は一度も行ったことがなく、幻の栗林公園です。
あとほさん、こんばんは!
いつもありがとうございます。
はい!至福の時間でした。
お菓子もお抹茶もおいしかったです。
お土産で売っていたの、思わず買いそうになりましたが
我慢しました。