神戸市相楽園の中にある旧ハッサム邸です。
震災時、屋根から落ちた煙突を、前庭に保存しています。
あの日のことを、忘れずにいたいと思います。


もう22年も経ったのですね。
あの日以来毎日TVから流れ続けた映像を
今でもはっきり覚えています。
大震災の前年に神戸六甲のホテルにとまり
三宮、異人館と港と旅をしたので
映像のすべてが衝撃的で信じられないものでした。
犠牲なられた方たちに改めて追悼の意を表し、
立派に復興した神戸の街に拍手を送りたいです。
おはようございます^-^
今日で22年になるんですね~
地震は一瞬にして今までの生活をこわしてしまうので怖いですね。
ちょうど今日で22年目ですか。
当時、朝風呂から出てテレビをつけて、衝撃を受けました。
東日本大震災と比べて犠牲者は少なかったものの、
あの衝撃は今でも忘れられません。
記憶の彼方に消してしまってはいけないものですね。
この煙突は、ある意味、負の遺産ですね。
そうもう22年
この年はデコ息子が生まれた年なので
よく覚えています
薄れゆく記憶は消えそうで消えない
消してはいけないと思います
あれから22年たつのですね。
あの時、岐阜の知り合いの家にいて
朝方の揺れで目が覚めたのを思い出します。
決して忘れてはいけない。
負の遺産ですね。
今晩は
そ~もうあれから22年経った何て、、、
あの時の記憶は今でもよく覚えてます。
朝方強い揺れにびっくりして、、
枕を頭の上に、、、、
奥さんは隣の部屋で子供を守ってて
顰蹙をかいました(笑
あれから地震が怖くなりました^^”
訂正あれから奥さんが怖く成りました(爆
震災から22年ですね。
僕は当時、関西に居ませんでしたが
あの日のことは記憶に残っています。
相楽園、僕も行ったことがありますよ。
ツツジが綺麗ですよね^^
古いパソコンで頑張っています。
動きが遅い~~
ポチッ全部!
aunt carrotさん、こんばんは!
震災の時、テレビから流れた映像は、私も忘れることはできません。
震災の前の年に、神戸に来られたのですね。
aunt carrotさんがご覧になった神戸の街は
懐かしいものがたくさんなくなってしまいました。
三宮なんてほんとうに変わってしまいましたが
時々、震災前から変わらないものを見つけると
ほっとする自分がいます。
またいつか、復興した神戸を撮りにきてくださいね!
ぼびぱぱさん、こんばんは。
テレビの映像が、実物よりすごい、はよくありましたが、
実物の方がテレビの映像よりはるかにすごい、を経験した初めてのことでした。
実家が、阪神高速が倒壊してバスがひっかかって止まったところの
すぐそばだったので、ほんとうに恐ろしかったです。
あとほさん、こんばんは。
今日で22年ですね。
突然の揺れで、一瞬にして生活が一変してしまう。
地震はほんとうに恐ろしいですね。
もうどこにも来てほしくないです。
八咫烏さん、こんばんは!
22年が経ちました。
月日の経つのは早いです。
そのころから、八咫烏さんは朝早くから起きておられたのですね。
テレビから流れてくる映像は、とても恐ろしかったです。
神戸には、何か所かにこのような震災の遺産が残っています。
地震の被害を風化させないようにという願いが込められているのだと思います。
デコさん、こんばんは!
1995年にデコさんの息子さんが生まれたんですね。
それからもう22年。月日の経つのは早いですよね。
普段はどこかにしまっているけれど、毎年この日が
近づいてくると、思い出す記憶です。
沈んでいるのが浮かび上がってくる感じです。
ハーモニーさんこんばんは。
もう22年。早いですね。
岐阜まで揺れが伝わったのですか。
目が覚めるほどというと、大きな揺れですね。
私は、震源地から少し離れたところに住んでいたのですが、
大きくて長い揺れでした。
毎年、1月17日が巡ってくると、あの日のことを思い出し涙します。
都人さん、こんばんは!
あれから22年。早いですね。
そちらも、強い揺れだったことでしょうね。
奥様、ひどい揺れの中、隣の部屋のお子さんのところへ・・・。
さすが、母は強しです!
都人さん、枕~~。確かに、頭は守らないとね。
> あれから地震が怖くなりました^^”
> 訂正あれから奥さんが怖く成りました(爆
あはは。きっと奥様もあの日のことは、覚えてらっしゃいますよ(^_-)-☆
土佐けんさん、こんばんは。
古いパソコンで四苦八苦されているのに、
ご訪問ありがとうございます。
震災から22年。月日の経つのは早いですね。
相楽園。つつじがきれいですよね。
昨年の5月に行ったら、つつじを強く刈り込んでしまったそうで
ほとんど咲いていませんでした。
お手入れ強行で、今年はきれいに咲くのかな?と期待しています。