毎時0分から5分間だけ、時報代わりのレインボーのライトがつきます。
色が変わるのがとてもきれいで、写真を撮るのを忘れて見てました。
気が付いたら、2枚しか撮影してませんでした。
この明石海峡大橋のライトアップ、「お客様感謝デー」の日は、
全31パターンの特別点灯をするそうです。
お客様感謝デーってイオンだけじゃなかったんだなぁ(笑)

明石海峡大橋・ライトアッププログラムwebサイト

美しいレインボーカラーに見惚れます。
ここの照明担当は石井幹子さん。
日本各地から世界にまでのいろんな照明を担当されていますね。
東京のレインボーブリッジの照明がここにもって
嬉しくなります。
輝かしい女性の活躍にうっとりです。
もりかさん、ありがとうございます。
いきなりなぁに、と仰られるでしょう。当然です。
私、忘れていました。
毎年恒例のライトアップされたお台場レンボーブリッジを撮りにいくイベントをすっかり忘れていました。
今度撮ってきます。
明石海峡大橋は0時から5分だけなのですか。
なかなかシビアな撮影になりますね^^;
こんばんわ。
明石海峡大橋...何十年も前のこと、橋が出来る前に船で渡ったことを思い出します。
瀬戸内海を渡る橋は一通り見てみたいものです。(多分行けないけど)
「お客様感謝デー」何か面白いなぁーと感じました。
ココで言うお客様とは通行料を払うドライバーかなぁ?
aunt carrotさん、こんばんは!
> ここの照明担当は石井幹子さん。
> 日本各地から世界にまでのいろんな照明を担当されていますね。
うわ~。知りませんでした。
東京のレインボーブリッジの照明を担当された方なのですね。
何気なく見ている照明も、配色やら点灯の時間やら、
いろいろな工夫がされていて、美しいのでしょうね。
石井さんが手掛けられた他の照明も見て見たいです。
パールブリッジ、これを僕達も狙いに行ったんですよ^^
レインボーカラーは一時間に5分しかないんですよね。
僕達も頑張って撮影したことを思い出します^^
水面に写るレインボーの灯り、綺麗ですよね~~
感動します!
見せて頂き、又、撮りに行きたくなりました^^
ポチッ全部!
八咫烏さん、こんばんは!
あはは。思い出してもらえてよかったです。
毎年恒例なんですね。お台場レインボーブリッジ。
綺麗だろうなあ。
八咫烏さんのお写真、楽しみにしています。
きっと、きりっとしたシャープなお写真なんだろうなあ。
明石海峡大橋は、私なんぞ初心者は、お客様感謝デーに
行かないとゆっくり撮れませんね。
この写真もアラがたくさん見えるのに無理無理アップです(笑)
デコさん、こんばんは!
5分間だけレインボーブリッジになりました♪
綺麗だったよぉ。
写真に撮ったら、海までレインボーになったので
びっくりしました♪
野付ウシさん、こんばんは!
明石海峡、船で渡られたことがあるのですね!
橋ができて、船は全部なくなってしまいました。
車でビューンと通るのもいいけれど、私は、明石からの
タコフェリーが好きだったので、廃止になったときは
とても残念でした。
瀬戸内海を渡る橋は、いくつかありますね。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道)などもおすすめです♪
> 「お客様感謝デー」何か面白いなぁーと感じました。
> ココで言うお客様とは通行料を払うドライバーかなぁ?
あはは!確かに。通行料、高いですものね。
私は見て撮るだけの人でした。
onorinbeckさん、こんばんは!
レインボーはきれいでした。
海まで虹色に感激しました。
他のパターンも撮りに行きたいです。
やっぱりお客様感謝デーに行かなきゃなっ。
土佐けんさん、こんばんは!
やっぱりこれも狙いに行かれたのですね。
普段はレインボーカラーは5分しかないそうです。
前知識もなく行ったので、あれ?レインボーになったぞぉ。
綺麗だなぁとかってのんびりしていたら、終わっちゃいました(笑)
またお天気のいい日に、夕景から撮りたいですよね。
今晩は
わ~綺麗ですねー
レインボウ―カラーに海も
染まって、、、wonderful!!
止める所に苦労したのを
苦労したのを覚えてます!
良い所があるのかな?^^
都人さん、こんばんは!
いつもありがとうございます!
カメラで撮ると、海まで染まるから不思議ですねぇ。
駐車場、そんなに混んでいたのですか!!
そりゃびっくりです。
道路はいつも、混むんですけどねぇ。
あとほさん、こんばんは!
いつもありがとうございます~♪
綺麗でした。
でも、見とれていて思うような写真が撮れませんでした。
またリベンジします!